[ オピニオン ]

社説/東電の新・再建計画−電力業界の将来図を描く好機だ

(2017/3/27 05:00)

原子力発電所事故の費用負担問題にとどまらず、日本の電力業界の将来図を描く契機にすべきだ。

東京電力ホールディングスの新しい再建計画は、当初想定より大幅に膨らむ見通しとなった福島第一原発の事故処理費用をどう賄っていくかが大きな課題だ。先ごろまとまった計画の骨子では「国際競争力を確保することで福島への貢献」を果たしていく考えを示した。

この柱となるのが、送配電事業や原子力事業で他社との再編・統合に取り組むことだ。規模拡大や効率化による収益力の増強を狙うとしている。

また骨子では、再編後の共同事業体や新会社について、福島関連費用の負担などに関するルールを決めることにも触れている。実質国有化され、いまだ終着点が見えない事故処理の責任を負う東電グループとの事業再編に、他の電力各社が二の足を踏んでいるためだ。

他電力が再編に消極的な理由は、福島関連費用を押しつけられるというリスクだけではない。原子力事業で長年かけて築いた地元との信頼関係が、東電との再編によって揺らぎかねないという懸念がある。送配電についても、業務提携ならまだしも再編・統合する意義はないと各社は考えているようだ。

骨子には、東電の改革をテコに電力業界再編を進めたいという経済産業省の思惑がにじむ。電力・ガスの自由化で先行する諸外国では、巨大エネルギー企業が生まれている。成長著しい新興国市場などの開拓で、これら海外勢に対抗できる企業を日本から創出する狙いがある。

人口減少や省エネルギー志向の強まりで、国内の電力需要は先細りする。この点を踏まえれば海外進出やその前提となる規模拡大、生産性向上はいずれ避けて通れない課題だ。

コストを抑えながら電力の安定供給を続け、並行して海外に事業展開するための戦略をどう描くのか。官民が真剣に議論する必要がある。東電の新しい再建計画を、電力業界全体の国際競争力強化に向けた結集軸にすることはできないか。

(2017/3/27 05:00)

関連リンク

総合3のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン