[ その他 ]

「試作市場」「微細・精密加工技術展」開幕−モノづくりの進化体感

(2017/4/28 05:00)

  • 金属3Dプリンターで作ったアンコールワットなど展示する白銅のブース

中小企業の精密加工技術を一堂に集めた展示会「試作市場」「微細・精密加工技術展」(日刊工業新聞社主催)が27日、東京・南蒲田の大田区産業プラザPiOで開幕した。モノづくりにおいて重要な試作品や、マイクロ(マイクロは100万分の1)レベルの精度を誇る微細・精密加工、3Dプリンターを使ったモノづくりのブースが並んだ。会場は中小企業が手がける“今どきのモノづくり”を楽しむ熱気であふれている。

試作市場ゾーンにあるシナノ産業(東京都大田区)のブースでは、柳沢久仁夫社長と女性社員が笑顔で対応。プラスチックの切削部品を展示しており、5軸加工した切削部品や、各種材料を各種加工方法で加工したモノを手に取って楽しめる。柳沢社長は「当社自慢の人材と仕事の正確さを実際に感じてほしい」と話している。

このほか、同ゾーンではカブク(東京都新宿区)が製造商社として受託製造や3Dプリントをワンストップで請け負う自社のサービス「カブクコネクト」を紹介している。昔ながらの町工場によるモノづくりと次世代のモノづくり、両方を感じられる。

微細・精密加工技術展ゾーンで異彩を放つのは信栄テクノ(東京都大田区)だ。同社のブースでは、直径0・2ミリメートルで40ミリメートルの深さの穴をあけたガラス製地球儀を展示している。通常、切削であけられる穴の深さは直径の5―10倍。200倍の深さにすることで自社の技術をアピールする。高橋健太社長は「切削技術を限界までつきつめた。実際に見てもらうことで設計の幅を広げてもらえれば」と期待を込める。

3Dプリンターゾーンでは非鉄金属専門商社の白銅が金属3Dプリンターで作った“アンコールワット”を展示する。Z軸は0・1ミリメートル以下の精度が出ているといい、小さな窓などは必見だ。樹脂以外にも活用がすすむ3Dプリンター技術を目の当たりにできる。

8回目となる今回、進化した新しいモノづくりを体感できる機会を提供している。会期は28日まで。

  • 実際のモノに触れ説明を聞く来場者

技術を世界中にアピール

去年に引き続いて出展する共同受注体GLITは10社それぞれの技術を集約した“やきとり”を展示。代表を務めるエムテック(茨城県ひたちなか市)の松木徹社長は「1年分の仕事をここで取るぐらいの勢いで集客する。技術を世界中にアピールする1歩にしたい」と意気込む。このほか、各社それぞれの手法で集客。各ブースでは製品に触れて楽しむ来場者の姿が見られた。

(2017/4/28 05:00)

関連リンク

機械・航空機1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン