科学技術・大学

2011/8/10 05:00

放射線に強い電子回路研究進む、損傷してもエラー修正

3月11日に東日本大震災が発生してから、あすで5カ月を迎える。震災で発生した東京電力福島第一原子力発電所の事故をきっかけに、現在、最も注目されているのが放射線の影響だ。放射線は人間...

原子力機構と東大、磁気・電気的性質を制御できる磁性半導体を開発

日本原子力研究開発機構と東京大学などは、半導体に磁気の性質を持たせた新型の磁性半導体を開発した。従来...

続きを読む

物材機構、カーボンナノチューブの接合部の温度分布観察に成功

物質・材料研究機構・国際ナノアーキテクトニクス研究拠点のデミトリー・ゴルバーグ主任研究者らは、1本の...

続きを読む

物材機構など、海水中の放射性物質を粘土鉱物で除去

物質・材料研究機構と愛媛大学などの研究チームは、粘土鉱物を使って海水中の放射性物質を除去できることを...

続きを読む

阪大、ダイオキシン受容体欠損マウスが関節炎を起こさないことを発見

大阪大学の岸本忠三教授らはダイオキシン受容体であるAhrの遺伝子をTリンパ球で欠損させたマウスが関節...

続きを読む

経営ひと言/東京大学・山田淳夫教授「実体世に示す」

「ありふれた元素で新しい機能を持った材料を作る」と話すのは東京大学教授の山田淳夫さん。リチウムイオン...

続きを読む

科学技術・大学面のニュース一覧(2011年08月09日)

科学技術・大学面のニュース一覧(2011年08月08日)

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン