電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

195,487件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.04秒)

愛媛大、学び直し盛況 実務家講師・ウェブ受講 (2024/5/30 科学技術・大学2)

社会課題から行政施策立案や商品・サービス開発につなげる地域中堅人材のリカレントで、愛媛大の「地域専門人材育成・リカレント教育支援センター」が手がける。

新役員/清水建設(下)執行役員・新間英一氏ほか (2024/5/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

■執行役員投資開発本部長 四元浩成氏 【横顔】とにかく曲がったことが大嫌い。... 不動産開発で数々の修羅場をくぐってきたが、厳しさの裏には事業や相手を思う心がある。... ...

シキボウ、廃棄コットン再利用 バイオプラペレット開発 (2024/5/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

シキボウは廃棄されるコットン素材を再利用したバイオマスプラスチックペレットを開発した。... 自動車部品や電化製品、建材など幅広い用途に向け事業化を目指した開発を進めており、3年後...

主力のビール事業と医薬事業でそれぞれ研究開発投資やマーケティング投資を増やすため利益が圧迫される。

新社長登場/コニシ・松端博文氏 ボンド、非住宅向け開拓 (2024/5/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

《入社後から主に工業用ボンドの営業に長く携わった》 「研究開発・生産に2年、化成品の商社事業に3年従事し、それ以外はボンド営業一筋。... ユーザーが求める要望な...

「医療現場のニーズに基づいた開発や、大学に蓄積したシーズを活用した研究ができる。

JFEHD副社長、倉敷の大型電炉化「今年度内に投資判断」 (2024/5/30 素材・建設・環境・エネルギー1)

大型電炉での高級鋼製造に向けた技術開発も加速する。

オープンAI、安全性評価委を新設 (2024/5/30 電機・電子部品・情報・通信2)

対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発した米オープンAIは、AIモデルの安全性とセキュリティーを評価する取締役委員会を設置した。

自動運転やパワートレーン(駆動装置)の選択肢の拡充など、商用車を取り巻く課題を解決するための開発を迅速に進めるには一定の事業規模が必要で、協業の利点はある。

モーター・パワー半導体、設計から改善 三菱電機のコンポーネント製造技術センター(兵庫県尼崎市)は、高効率モーターや省エネルギーのパワー半導体など同社が強みとする基盤技...

ここに技あり(9)フタバ 製缶加工 (2024/5/30 モノづくり)

独自開発の専用ローラーとプレス機を併用することで大口径の円すい曲げでも1シーム(溶接が1カ所)で加工できる。

富士電機、プラント用インバーターを小型化 消費電力4%減 (2024/5/30 電機・電子部品・情報・通信1)

回路構成最適化 富士電機はプラントや自動車産業など生産現場向けに従来自社製品に比べ消費電力を約4%低減し、大きさを2割削減したインバーター装置を開発、6月に発売する。... ...

DXの先導者たち(155)スタメン 組織力強化、アプリで貢献 (2024/5/30 電機・電子部品・情報・通信2)

名古屋本社(名古屋市中村区)と同様に開発体制を整備し、エンジニアの採用を加速する。... ツナグの成長を通じて得られた原資を元に、新規事業の開発・普及も両輪で実現できるかが試されている...

災害時の影響を即座に把握 パナソニック、供給網管理システム導入 (2024/5/30 電機・電子部品・情報・通信1)

パナソニックの社内分社で電気設備を手がけるエレクトリックワークス社は29日、国内外3000社以上の取引先情報をまとめるサプライチェーン(供給網)管理システムを開発し、今春より導入したと...

コロナ禍でバッテリー調達が困難になったことからパック設備を自社開発。... 24年度の研究開発費は155億円を見込んでいる。... モーターなど電子部品を制御するもので、新製品対応として開発を急ぐ。

YE DIGITAL、豊田織機と業務提携 (2024/5/30 電機・電子部品・情報・通信1)

両社は共同でシステムを開発するほか、データ分析による製品品質の向上や販売支援などを行う。

ミスミ、iCADと協業 設計から部品調達シームレスに連携 (2024/5/30 機械・ロボット・航空機2)

ミスミグループ本社とiCAD(東京都港区、大宮豊広社長)は、ミスミが提供する機械部品調達サービス「meviy(メビー)」についてシステム開発やマーケティングで協業を始め...

ローム、小型・高精度化両立のCMOSオペアンプ投入 (2024/5/30 電機・電子部品・情報・通信2)

【京都】ロームはスマートフォンや小型IoT(モノのインターネット)機器など向けに相補型金属酸化膜半導体(CMOS)オペアンプ「TLR377GYZ&#...

NTTコム、ツヅミパートナープログラムの参加企業募集 (2024/5/30 電機・電子部品・情報・通信1)

NTTコミュニケーションズ(NTTコム)は29日、NTTの大規模言語モデル(LLM)「ツヅミ」を用いた業界特化型の人工知能(AI)モデルの開発などで協業...

ナブテスコ、岐阜薬科大と水素・アンモニア生成研究 (2024/5/30 機械・ロボット・航空機2)

水素・アンモニアの安定供給を実現する生成装置の開発を目指す。研究の第1段階として、太陽光や風力などの再生可能エネルギー源から生成される電力を利用して、低コスト水素生成方法の開発と水素生成に必要な要素技...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン