電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,402件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

新社長登場/ENEOSHD・宮田知秀氏 脱炭素対応、全方位で (2024/5/31 素材・建設・環境・エネルギー)

これをできなかったら厳しかった」 《カーボンニュートラル(CN、温室効果ガス〈GHG〉排出量実質ゼロ)の対応も進める》 「再生可能エネルギーは洋上風...

【いわき】福島県いわき市は市内に設置する再生可能エネルギー由来のグリーン電力の地産地消について31日に消費する事業者向け説明会を開く。... 市はまち未来製作所(横浜市中区)と「再生可...

山洋電、再生エネパワコン 変換効率95%、設置面積・CO2削減 (2024/5/30 機械・ロボット・航空機1)

山洋電気は太陽光や風力、水力、バイオマスなどの再生可能エネルギーで使用できるパワーコンディショナーを6月3日に発売する。再生エネの発電電力を適切な電力制御によってムダなく最大限利用...

独自設計したユニット型パワーコンディショナーを戦略製品に位置付け、同パワコンを組み込んだ再生可能エネルギーを効率活用する自家消費向け蓄電池システムと系統用蓄電池システムを提案する。... 系統用蓄電池...

TDKラムダ、全製造拠点で再生エネ100%化達成 (2024/5/29 電機・電子部品・情報・通信1)

TDKラムダの中核拠点である長岡テクニカルセンター(新潟県長岡市)のほか、海外では英国、イスラエル、中国、米国で再生可能エネ由来の電力に切り替えてきた。マレーシアの2工場についても、再...

再生可能エネルギーの普及により、需給を一致させる調整力として電力の供給が求められている。仮想発電所(VPP)など関連サービスと組み合わせたソリューションを提供し、再生エネ普及に貢献する...

生成人工知能(AI)の普及に伴いDCでは大量の電力が必要なため、再生エネで実質的に賄うニーズに応える。 ... 今後はグーグル専用の太陽光発電所を新規開発し、再生エネ...

RF電池については、世界規模で再生可能エネルギーの導入が拡大するに従って長周期電圧変動対策や余剰電力の調整需要が増大し、中国や米国、欧州を中心に4―5時間以上の充放電が可能な電池の採用が拡大していると...

脱炭素・AI需要に勢い電気自動車(EV)や再生可能エネルギーの設備、人工知能(AI)技術に使う銅の国際相場が騰勢を強めている。... 特にEV用部品や再生エネ設備といっ...

日本経済をけん引する自動車産業の国際競争力を維持・強化し、再生可能エネルギーの普及も後押しされると期待したい。 ... 日本は太陽光パネルの立地に課題があり、設置場所を選ばない同電池...

同電池は壁面に張り付けるなど場所を選ばずに設置できるため、日本での再生可能エネルギー拡大の切り札ともいわれる。... 40年を見据えた脱炭素化の加速には、同電池など再生エネ関連の新技術の活用が欠かせな...

県は11年に起きた東日本大震災・福島第一原子力発電所事故の後、PVを中心に再生可能エネルギー導入に積極的に取り組んできた。23年に県内で再生エネ固定価格買取制度(FIT)認定を受けたP...

パワーエックス、都内ビルに蓄電再生エネ供給 (2024/5/22 機械・ロボット・航空機2)

対象ビルは野村不動産芝大門ビル(同)と日本橋室町野村ビル(東京都中央区)の2棟で、8月から年間使用電力量約11ギガワット時(ギガは10億)を追加性のある...

TGオクトパスエナジー、新電力プラン 基本料・燃料調整額なし (2024/5/20 素材・建設・環境・エネルギー)

これに対し、新料金プランは基本料金と燃料調整額をなくし、使用量料金と再生エネ賦課金のみで構成した。 ... 同社の中村肇社長は「特定の再生エネ電源と紐付けることで、燃料費調整額のない...

今後5年間で6億円を投じ、一般世帯900―1000世帯に相当する4000キロ―5000キロワットの再生エネ発電設備の導入を目指す。... 金融機関の支援のもと、オフサイトPPA(電力販売契約&...

再生可能エネルギーを活用した水素製造の海外プロジェクトを中心に融資を実行する。... 水素製造は再生可能エネルギーによる電力が欠かせず、豪州や中東、米州といった再生エネの適地で水素製造プロジェクトが立...

再生エネの調整役 電力の安定供給を下支えする役割として、揚水発電の重要性が増している。... 発電量と需要が合わず出力制御が課題となっている再生エネの普及には、調整力として揚水発電の...

TDKラムダ、直流電圧変換器ユニットを直列接続で1500ボルトに対応 (2024/5/16 電機・電子部品・情報・通信2)

顧客の装置の省スペース化につながる 大きなビルや工場にも再生エネを導入しやすくなり、ケーブルの銅の使用量(一定の長さ当たり)も抑えられる。ゼネコンの委託を受けて再生エ...

NECは14日、100%再生可能エネルギーを活用したグリーンデータセンター(DC)として、神奈川県内と神戸市内に新棟を開設し、月内にサービスを始めると発表し...

工作機械、再生エネ活用加速 多様な手法で脱炭素 (2024/5/15 機械・ロボット・航空機2)

持続可能な事業基盤構築 工作機械業界で再生可能エネルギー活用の動きが加速している。... アマダは全電力を再生エネで賄うことを目指す国際的な企業連合「RE100」に加盟した。... ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン