電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

18件中、1ページ目 1〜18件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

「連携して支援を」と話すのは、日本政策金融公庫水戸支店長の福岡和樹さん。地域おこし協力隊の創業支援について、茨城県、水戸信用金庫と3者で協定を締結した。 ... ...

【水戸】茨城県と日本政策金融公庫水戸支店、水戸信用金庫は23日、地域おこし協力隊の創業支援に関する協定の締結式(写真)を茨城県庁で開いた。... 茨城県が創業希望者...

【水戸】日本政策金融公庫水戸支店は、茨城県立図書館と創業促進やビジネス支援で連携することを目的に覚書を結んだ。併せて日本公庫が作成したビジネス書など15冊の図書を県立図書館に寄贈し...

日本政策金融公庫水戸支店と常陽銀行は明伸(水戸市)に総額4億円の協調融資を行った。... 同社は約5億円を投じ、水戸市内に同社2番目の物流倉庫「第2流通センター」を完成した。

日本公庫水戸支店、きょう事業承継税制説明会 (2018/11/1 中小企業・地域経済1)

日本政策金融公庫水戸支店は1日14時半から水戸京成ホテル(水戸市)で「事業承継税制説明会」を開く。

日本公庫水戸支店、宮本製作所に4000万円融資 (2017/5/22 中堅・中小・ベンチャー)

日本政策金融公庫水戸支店中小企業事業は宮本製作所(茨城県古河市)に資本性ローン(挑戦支援資本強化特例制度)を適用し、運転資金として4000万円を融資した。

日本公庫水戸支店、長浜合成工業所に1億2500万円融資 (2016/6/10 中小企業・地域経済1)

日本政策金融公庫水戸支店は長浜合成工業所(茨城県古河市)に「経営革新資金」を適用し、設備資金1億2500万円を融資した。

日本公庫水戸支店、フリートークの磨き方解説 (2016/2/10 中小企業・地域経済1)

日本政策金融公庫水戸支店は水戸市内で「茨城日公会新春講演会・懇親会」を開いた。

日本政策金融公庫水戸・土浦両支店は、7月2日14時から古河商工会議所(茨城県古河市)で、「海外展開セミナー―アジアへ進出する際の着眼点―」を開く。日本貿易振興機構(ジェトロ&#...

【水戸】日本政策金融公庫水戸支店は、三和精機(茨城県ひたちなか市)に2014年度の「ものづくり高度化支援融資」を適用し、設備資金2000万円を融資した。

【水戸】結城信用金庫(茨城県結城市)と日本政策金融公庫は12日、「業務連携・協力に関する覚書」を締結した。... 日本公庫が茨城県内の金融機関と連携を結ぶのは、筑波銀行、茨城県信用組合...

日本政策金融公庫水戸支店は18日14時から同支店(水戸市)で「中小企業経営セミナー」を開く。TKC関東信越会水戸支部、茨城県社会保険労務士会、水戸商工会議所との共催。TKC関東信越会会...

日本政策金融公庫水戸支店国民生活事業はTKC関東信越会茨城支部、茨城県社会保険労務士会、水戸商工会議所との共催で、8月3日14時から水戸市の茨城県産業会館で「創業支援セミナー」を開く。TKC関東信越会...

筑波銀行は日本政策金融公庫と県内の中小企業の振興を目的とした業務連携・協力の覚書を締結した。日本公庫水戸支店を連絡窓口として、同行が創業支援、ベンチャー企業支援、経営革新の推進などの分野について資金供...

【水戸】日本政策金融公庫水戸支店は、茨城県つくば市のつくば研究支援センター内に融資相談窓口(写真)を設置した。同公庫が茨城県南地域に窓口を設置するのは今回が初めて。... 毎月第1、第...

日本政策金融公庫水戸支店はこくきん創業支援センターさいたま、プロジェクトニッポン(東京都新宿区)との共催で26日14時から、水戸市の茨城県産業会館で創業直前後の経営者向けに「創業・経営...

【水戸】日本政策金融公庫水戸支店は茨城県畜産農業協同組合連合会(茨城県畜連)と「肉用牛ABLに関する協定書」を結んだ。... 日本公庫では千葉支店などで同様の肉用牛で協定を結んでいるが...

【水戸】日本政策金融公庫水戸支店は、国民生活事業(旧国民公庫)、農林水産事業(旧農林公庫)、中小企業事業(旧中小公庫)のそれぞれの懇話会の会員を一同に集...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン