大ガス、メタネーション実証設備完成 夏以降に万博会場へ移設

(2024/5/17 17:00)

  • バイオメタネーション装置

大阪ガスは17日、大阪広域環境施設組合(大阪市阿倍野区)のゴミ焼却場である舞洲工場(同此花区)の敷地内に、メタネーション実証設備を完成させたと発表した。生ゴミからバイオガスを製造し、さらに同ガス中の二酸化炭素(CO2)を再生可能エネルギー由来のグリーン水素と反応させ、合成メタン(e―メタン)を製造する。7月末まで実証し、8月以降に2025年大阪・関西万博の会場である夢洲(同此花区)に移設する。

バイオメタネーション装置だけでなく、日立造船によるサバティエメタネーション装置も組み合わせ、メタン濃度を高める。濃度は95―98%程度になる見込みで、1時間当たり5立方メートル製造する。万博会場への移設後は、同7立方メートルを製造する予定だ。

大阪ガスの後藤暢茂常務執行役員は17日の竣工式で「生ゴミの性状がさまざまなので、いかに安定的にメタンを製造できるかがポイントになる」と説明した。万博会期中は食品残さからe―メタンを製造し、会場内の厨房施設などへ供給する実証を行う。

(2024/5/17 17:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン