- トップ
- 検索結果
記事検索結果
17件中、1ページ目 1〜17件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)
使わないときは格納できるほか、新造船以外に既存船への追加導入も可能。 世界初の搭載船を22年に商船三井が就航させている。 常石造船は傘下の三井E&S造船...
【福山】常石造船(広島県福山市、奥村幸生社長)は23日、子会社の三井E&S造船(東京都港区)が、三井造船昭島研究所(東京都昭島市)の全株式を三井...
商船三井は2025―29年にかけて風力推進装置12基を製造し、船舶に搭載する。... またウインドチャレンジャーの共同研究者である三井造船昭島研究所(東京都昭島市)...
三井E&S造船(東京都中央区、古賀哲郎社長、03・3544・3318)と三井E&Sマシナリー(東京都中央区、高橋岳之社長、03・3544・3950)は、...
三井E&Sホールディングスは11日、商船三井や東京海洋大学、三井造船昭島研究所(東京都昭島市)と共同で、自動離着桟の実証実験を行ったと発表した。
三井E&S造船(東京都中央区)は自律化船の実用化に向けて体制を強化する。... 従来、艦船・特機設計部、事業開発部、子会社の三井造船昭島研究所(東京都昭島市)の...
三井E&S造船(東京都中央区、古賀哲郎社長、03・3544・3318)と商船三井、東京海洋大学、三井造船昭島研究所(同昭島市)が共同提案した「船舶の自動離着桟の...
商船三井はコンテナ船の風圧を低減する風防設備を開発した。... 商船三井は三井造船昭島研究所の風洞試験設備を利用し、東京大学などと連携して、風防を開発した。... 今後は17年に運航開始予定の新型自動...
三井造船は3日、船舶から排出される二酸化炭素(CO2)削減に寄与する新型帆装装置の試作機を完成し、大分事業所(大分市)で実証実験を始めたと発表した。風力を補助推進力とし...
日本中小型造船工業会(檜垣清隆会長=檜垣造船社長)は、設計機関3者と提携して次世代の省エネルギー船の開発に乗り出す。... 日本中小型造船工業会の2012年度事業計画の中で、「...
三井造船も水槽試験や解析ツールを駆使し、ノウハウを習得していった。 ... ただ三井造船が東北地方に設置した浮桟橋は大半が浮体機能を消失せずに残った。... 12年1月に三井造船昭島...
商船三井は5日、船舶の航行姿勢を適切に制御して燃費を改善する「最適トリムシステム」を開発したと発表した。... 三井造船昭島研究所と共同開発した。
【川崎】エス・ケー・イー(川崎市高津区、酒井豊彦社長、044・811・2203)は、九州大学応用力学研究所の中村昌彦准教授、三井造船昭島研究所(東京都昭島市)と共同で、...
商船三井は子会社の商船三井テクノトレード(東京都千代田区)、三井造船昭島研究所(東京都昭島市)と共同で、プロペラに取り付けることで船の燃費を4―7%程度低減でき...
三井造船昭島研究所(東京都昭島市、042・543・3111)は、大阪大学と共同でニューヨーク近代美術館(MoMA)に、水面に波で文字を描く水槽(写真)の...
三井造船は二酸化炭素(CO2)排出量を同社在来船に比べ約30%削減した環境対応型船舶を開発する。... 編成するプロジェクトチームは船舶・海洋事業のほか、技術本部や船舶の研究開...
大阪大学大学院工学研究科の加藤直三教授、港湾空港技術研究所、三井造船昭島研究所の研究チームは、海上に流出した重油を追従し漂流位置、気象・海象などのデータをリアルタイムで送信する「浮流重油自動追従ブイシ...