電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

119件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

理工系の研究機器は国立の研究大学が先進だが、大型機器の効率的な共同・遠隔利用となると意外にも私立の大規模大学の実績が高い。... 研究機器は国立大の場合は、獲得した大型の競争的資金で購入し、各研究室に...

東海大、遠隔で機器共用 技術者・保守負担低減 (2024/4/18 科学技術・大学2)

各メーカーとの連携検討 東海大学はキャンパスを越えて研究機器を遠隔操作する全学システムの方向性を固めた。... 全国主要5キャンパスに23学部を持つ東海大は、全学の機器共用が他大学よ...

私立の研究大学は国立に比べて学生数が多く、高額な大型機器の全学管理が進んでいる点を生かす。 JAIMAは協力講座「素材機器分析評価」を、早大の創造理工学部・同研究...

アズワン、三井リンクラボで新興向け研究機器紹介 (2024/2/6 生活インフラ・医療・くらし)

施設に入居するスタートアップを主な顧客とし、同社が取り扱う研究用機器や消耗品、試薬などを効率よく販売・レンタルできる体制を整えた。

試薬1点から購入可能 三井不、賃貸オフィスに研究者向け店舗 (2024/2/1 素材・建設・環境・エネルギー2)

三井不動産は東京・新木場のライフサイエンス向け賃貸オフィス「三井リンクラボ新木場2」に、研究で用いる消耗品や備品、試薬を1点から購入できる店舗「三井リンクラボLINK St...

神戸大・広島大・東京芸大など 国際卓越研究大学に次ぐ研究大学を育てる文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」(J―PEAKS)の初回、2023年度の採択1...

京都光華女子大、食品生命で新学科 初の理系 (2023/12/7 科学技術・大学2)

他大学・機関の機器や教員人材も活用する。 ... 近隣の京都リサーチパーク(京都市下京区)、京都府農林水産技術センター(同亀岡市)に加え、稼働率向上の...

アステラス、筑波大と連携 創薬エコシステム構築へ (2023/11/22 生活インフラ・医療・くらし2)

創薬研究分野のデジタル化や、革新的な創薬研究の開発加速が期待される。 筑波大に所属する医学や人工知能(AI)などの専門家とアステラス製薬の創薬研究の専門家ら、異分野の...

独協医大によるとiMScopeを所有する医科大学は関東では同大のみで、iMScopeを使った民間企業との共同研究は珍しい。 ... 独協医大は2014年ごろに教育研究機器として導入し...

山口大学は研究力強化に向け、全学の研究機器を共用する仕組みを完成した。... 研究機器共用化を主導する「リサーチファシリティマネジメントセンター」を2020年に新設した。... 一般に研究機器と技術職...

科学技術の潮流(191)研究現場に新たな動き (2023/4/14 科学技術・大学)

資金・研究機器・人材・制度・慣習など、研究活動を持続的に推進する「研究開発エコシステム」の拡張が、研究活動の裾野を広げている。 ... 国内では他にも、実験機器などの設備・研究環境の...

地域中核・特色ある研究大学強化促進事業は、国公私立大学が研究力強化に向けて資源を集中投下して進める取り組みを支援するのが狙い。... ①規模拡大に向け特定の研究分野で強みを持つ国内外の大学同士②ライフ...

【川崎】川崎市は製造業が集積する同市臨海部に、企業などの研究開発機能を誘致するため創設する「川崎臨海部研究開発機能強化補助金」(イノベート川崎ネクスト)の申請受け付けを始めた。... ...

1億5200万円を計上し、新学部「材料エネルギー学部」と県内企業との交流や共同研究する拠点を設け、必要な研究機器を整備する。... 次世代産業振興プロジェクトでは、新規として産業技術センターで新技術の...

以前から「地方の大学に異動すると研究のレベルを維持できない」「高価な研究機器を使えない」「研究や産学連携を支援する人材が不足している」などの課題もあった。 ... 地方の一つの大学・...

文部科学省は2023年度に共同利用・共同研究機能を持つ研究組織が、地域の中核大学と新分野開拓の共同研究を行う支援事業を始める。大型研究機器を持つ「大学共同利用機関」法人や、認定された各大学の「共同利用...

データ分析に基づく「データ駆動型研究」や論文よりスピーディーな研究成果発信で、安全性を確保しつつ研究データを共有する仕組みで期待が高まっているためだ。... 検証可能な研究データの管理は、新型コロナウ...

産学の出会いの場として大学の研究シーズを「医療・福祉」「工学・ものづくり」の2分野で紹介する。ほかに富山大学や慶応義塾大学、近畿大学、工学院大学などの研究成果についての解説を、動画で配信する。期間中は...

益一哉学長は「大型研究施設を1カ所に固めることで、著名な外国人研究者を招く場合も対応しやすい」と説明する。 同大は研究機器の学内外共同利用や、それを支援する技術職員の育成でも先進的な...

これまで産学連携による機器開発は、大学・研究機関と機器メーカーとで行われてきた。... 共用拠点には研究機器へのニーズを持つユーザーと、それに応える技術アイデアを持った研究者や、機器の扱いに長けた技術...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン