電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

174件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

住友大阪セメ、廃石こうボード活用 土壌改質材を開発 (2024/2/22 素材・建設・環境・エネルギー1)

住友大阪セメントは21日、福岡大学、中央環境開発(横浜市金沢区)と、廃石こうボードを用いた土壌改質材を開発したと発表した。... 福岡大学は設計と学術的評価、中央環...

リケジョneo(255)丸東産業・楳原紗里菜さん (2024/2/5 ひと カイシャ 交差点)

大学は福岡大学理学部化学科に進学し量子化学を専攻。

福岡大、CN人材育成で外部連携強化 (2023/12/4 科学技術・大学)

【福岡】福岡大学はカーボンニュートラル(CN、温室効果ガス排出量実質ゼロ)に取り組む人材の育成で学外との連携を活発化する。高校生向け授業を始めるほか他大学との連携を図る。... 9日に...

リケジョneo(244)九電工・原口夕佳さん (2023/10/30 ひと カイシャ 交差点)

快適に過ごせる空間つくる (総合1から続く)家族に理系が多く、数学が好きだったこともあって、福岡大学工学部に進み、ロボットの制御回路のプログラミン...

福岡大学学長に永田氏 (2023/10/16 総合3)

【福岡】福岡大学は朔啓二郞学長(71)の任期満了に伴い、永田潔文理学部教授(68)を次期学長に決めた。... 同年福岡大理学部助手、87年講師、91...

福岡大、30日にシンポジウム (2023/9/27 科学技術・大学)

福岡大学は、30日14時から福岡市城南区の福岡大学病院福大メディカルホールで「第2回福岡大学カーボンニュートラル推進拠点シンポジウム」を開く。「カーボンニュートラルの実現に向けたグローバル連携」をテー...

地元・福岡の作家である松本清張のシリーズはすべて読んだ。... 福岡大学山岳部で山々に挑んでいた頃に初めて読んで以来、表紙は日焼けですっかり色が変わってしまった。

【福岡】福岡大学は、カーボンニュートラル(CN、温室効果ガス排出量実質ゼロ)をテーマに、学部に関係なく全学の学生が受けられる授業を始めた。「脱炭素キャンパスの形成」...

リケジョneo(210)昭和鉄工・武田美咲さん (2023/1/9 ひと カイシャ 交差点)

大学は福岡大学工学部機械工学科に進みました。昭和鉄工との出会いは大学3年時のインターンシップです。

福岡大、21日に脱炭素推進シンポ (2022/10/14 科学技術・大学)

福岡大学は、21日14時から福岡市城南区の福岡大学病院福大メディカルホールで「福岡大学カーボンニュートラル推進拠点シンポジウム」を開く。... 福岡大のカーボンニュートラル推進拠点の活動を紹介する。

福岡大、6日に脱炭素化セミ (2022/10/3 科学技術・大学)

福岡大学は6日13時から福岡市博多区のマリンメッセ福岡B館で「カーボンニュートラル(CN)セミナー」を開く。

産業技術総合研究所の田辺晋主任研究員らは福岡大学と共同で、災害対策に向け、住宅や工業地帯が集中する多摩川低地地下の軟弱な地層を可視化し、無償公開した。

和歌山県立医科大学法医学講座の近藤稔和教授は「死因究明は人が受ける最後の医行為。... 座学に加え、大学の法医学教室における法医学解剖の見学もある。... 法医学者も「システム上の課題を整理できる可能...

【福岡】福岡県は2日、安川電機のほかソニーグループや三菱電機など県内に拠点を置く半導体メーカーを含む産学官が連携する協議会「福岡県グリーンデバイス開発・生産拠点協議会」を...

社会貢献活動、地域に密着 福岡大学は地域や産学といったさまざまな枠組みでの連携を通じて、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に関連した取り組みを進める。... 過去に...

工業材料21年秋号/プラスチックリサイクル技術の現在 (2021/10/14 機械・ロボット・航空機1)

早稲田大学の加茂徹客員教授はプラスチックリサイクルの最新技術と持続可能な社会におけるプラスチックの使い方について解説する。また、福岡大学の八尾滋教授は、環境問題の改善に寄与する技術としてマテリアルリサ...

顧客の課題解決 提案力で勝負 ウエキモールド 営業をしない経営スタイル ウエキモールド(福岡県鞍手町)は、プラス...

福岡大学の辻聡史助教と小浜輝彦准教授らの研究グループは、ロボットの皮膚として接近から接触までを捉えられる近接覚・触覚センサー(写真=同大提供)を開発した。

福岡大学の八尾滋教授らの研究グループは、プラスチックの押し出し成形に樹脂だまりの空間を設けるだけで破断伸びを通常の1・7倍に増加させるプロセス技術を開発した。

繊維・フィルム基板に展開 福岡大学の八尾滋教授と平井翔特命研究助教らは、溶液に浸すどぶ漬けの手法でポリエチレンテレフタレート(PET)の表面改質をする技術を開発した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン