電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

371件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

かんざし(東京都千代田区、秋山匡秀社長)は、金沢大学先端観光科学研究所(金沢市)と、「観光イノベーションの促進」と「地域発展への貢献」を目的とした連携・協力に関する協定...

経営ひと言/NTG・松田行正代表「能登うまく表現」 (2024/3/28 生活インフラ・医療・くらし)

元々能登半島に縁はなく、ジンを作る中で能登の素材と出会い、金沢大学の社会人向けプログラムを通じて造詣を深めた。

九州大学の中山敬一主幹教授と白石大智大学院生らは5日、自閉症発症の分子メカニズムを解明し、リスク予測ができる可能性を示したと発表した。... 金沢大学、藤田医科大学、長浜バイオ大学との共同研究。...

システムサポートは、8日10時から同社が運営する施設「マイクロソフトベース金沢」(金沢市)で金沢市や金沢大学など産学官と協力し、複合現実(MR)などの体験イベント「第2...

深層断面/地域中核・特色大始動 (2024/2/26 深層断面)

運営費交付金配分のグループ分けのうち、指定国立大学に次ぐ『グループ5』の7大学は、いずれも採択された」。... 7大学とは北海道大学、千葉大、東京農工大学、金沢大学、神戸大学、岡山大学、広島大学のこと...

金沢大学の石橋公二朗助教と平田英周准教授らは、肺がんが脳に転移する仕組みを解明した。

東京都立大学や産業技術総合研究所などの研究チームは、次世代半導体材料として注目されている遷移金属ダイカルコゲナイド(TMD)の単層シートを使い、最小内径が約5ナノメートル(ナノ...

JST、新興共創プログラムに9大学・組織採択 (2024/1/18 科学技術・大学2)

科学技術振興機構(JST)は大学発スタートアップを促進する「スタートアップ・エコシステム共創プログラム」に北海道大学や東北大学など、9大学・組織を採択した。... 北陸先端科学技術大学...

CO2→CO還元 ダイセルと金沢大、ダイヤ固体触媒開発 (2024/1/17 素材・建設・環境・エネルギー2)

ダイセルと金沢大学は独自のダイヤモンド固体触媒を開発し、二酸化炭素(CO2)を一酸化炭素(CO)に還元した研究成果を国際学術誌「Carbon」に掲載した。... ダイセ...

能登半島地震/原因は逆断層型、進む検証 (2024/1/11 科学技術・大学2)

文部科学省は13―14日の大学入学共通テストで被災者が受験票を紛失しても受験できるようにし、27―28日の追試験の特例会場を金沢大学に設ける。国公私立大学に対しては個別入試の出願期間や調査書の提出期間...

金沢大、小型衛星打ち上げ成功 (2023/12/7 科学技術・大学1)

金沢大学が開発したX線突発天体監視速報衛星「こよう」が米スペースXの「ファルコン9」ロケットを用いて打ち上げられた。

金沢大学の後藤典子教授らは、乳がん再発の原因細胞を解明し、心不全治療に使われる強心配糖体によりこの細胞の集団を死滅させられることを示した。... 帝京大学、東京大学、京都大学、東京医科歯科大学、神奈川...

機械部品・果物など個別包装向け 金沢大学の石川素晴大学院生と西村斉寛助教、渡辺哲陽教授は、袋を押し広げて中から物を取るハンドを開発した。

研究基盤協議会、一般社団法人化 (2023/11/6 科学技術・大学)

会員大学数16校、会員数約170人でスタートした。 ... 代表理事・会長には東京工業大学の江端新吾教授が就任した。理事は名古屋工業大学、北海道大学、千葉大学、金沢大学、群馬大学など...

天田財団、今年度前期の助成テーマ106件(2) (2023/10/24 機械・ロボット・航空機1)

【研究開発助成/一般研究開発助成(塑性加工)】▽原田寛/名古屋大学大学院工学研究科材料デザイン工学専攻「電磁力で保持した固液共存アルミニウム合金の一軸圧縮による溶質...

金沢大学の西村斉寛助教と渡辺哲陽教授は、指先が回って把持面を選べるロボットハンドを開発した。

金沢大、動摩擦力を解明 原子レベルでエネ散逸 (2023/10/12 科学技術・大学2)

金沢大学の岡林則夫助教らは、原子レベルの動摩擦を計測し、動摩擦力が原子レベルのエネルギー散逸で説明できることを突きとめた。

砥粒加工学会、研磨加工で入門講座 (2023/10/3 機械・ロボット・航空機2)

九州大学の土肥俊郎氏、金沢大学の橋本洋平氏、八千代マイクロサイエンス(東京都千代田区)の藤森幸広氏を招き、研磨加工の基本原理や現場で必要な知識を講義する。

【金沢】金沢大学は開発中の超小型衛星「こよう」について、北陸総合通信局から人工衛星無線局への予備免許を取得した。

金沢大学の尾崎光紀准教授や東北大学の笠羽康正教授らの研究チームは、水星で電子を効率よく加速・散乱させる電磁波「コーラス波動」が発生することを発見した。... JAXAや京都大学、仏...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン