電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

135件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

吉野氏が特許で発明の証拠を示せたことについて、企業研究者にとって意義があると評価した。一方、同行した同社関係者は「基本特許を取得する際には、特許庁審査官に非常にお世話になった」と謝意を示した。 ...

対象品の製造販売など事業を行う上で必要な基本特許となる。... 同社は同製品群の特許以外に、バイオマス原料由来の製品に関する特許を多数持つ。これらの特許を活用し、外部との協業やライセンス供与を積極的に...

挑戦する企業/日本ガイシ(4)NOxセンサーが急拡大 (2019/5/23 素材・医療・ヘルスケア)

2人は基本特許を出願した。1週間後に英国企業が、3カ月後に日本企業が同様の特許を出願した。... 15年には基本特許が切れ、新規参入で競争は激化した。

私の流儀/KTX会長・野田泰義(6) (2019/3/19 中小企業・地域経済2)

当初は国内特許のみで、83―85年は開発で恩があるホンダ向け以外に売らなかった。... 基本特許は切れたが、2013年に10年間の契約更新を申し出てくれた。

三菱ケミカル、赤色蛍光体特許侵害で勝訴 (2018/11/16 素材・ヘルスケア・環境)

三菱ケミカルは中国での赤色蛍光体特許侵害訴訟で勝訴した。同社と物質・材料研究機構が共有する赤色蛍光体に関する基本特許について、10月30日に深圳市中級人民法院が被告の煙台希爾徳新材料に対して侵害行為の...

ファイルいい話/Zメカニズム技研 新クランク機構 (2018/11/2 中小企業・地域経済1)

米で特許取得、応用開発へ Zメカニズム技研(山形県米沢市、吉沢匠社長、0238・26・0060)は、エンジンの振動を抑える独自の新機構で米国特許を取得した。... 新...

京大iPS細胞研究所(CiRA)の細胞ストックを原料とし、京大とはiPS細胞の基本特許のライセンス契約も結ぶ予定。

特許戦略もサッカーになぞらえ「まずは(特許出願を)先制することが重要」と説く。 ... 「特許も同じ。基本特許を分析し“改良特許”取得が競争力を高める」と、やはり本業...

英国の研究機関が保有していた基本特許が切れ、再び注目されるようになった。

三菱ケミ、東レと植物由来樹脂で特許契約 (2018/3/16 素材・ヘルスケア・環境)

三菱ケミカルは15日、トウモロコシなどバイオマス原料由来のポリエステルに関する基本特許について東レとライセンス契約を結んだと発表した。... 三菱ケミカルの特許は物質特許であり、製造・販売などの事業上...

「液晶や半導体の製造装置、検査装置を製造する米シリコンバレーの子会社が、新事業を探す中、基本特許を持つ米医療機器大手のベクトン・ディッキンソン(BD)と出会った。... 「基本特許とは...

【基本特許を押さえてほしい】 「御社の技術に興味があります」。... この際、相手方から技術の裏付けとして「基本特許を押さえてほしい」と言われたことが、同社が知財経営に本格的に歩み出...

日立化成、車電装品向け焼結含油軸受 特許維持を決定 (2018/1/10 素材・ヘルスケア・環境)

日立化成は9日、第三者から異議申し立てがあった、自動車電装品用モーターの異音発生を抑える焼結含油軸受の開発技術に関する基本特許第6011805号について、同社による特許維持が決まったと発表した。......

基本特許を出願し、大学発ベンチャーを立ち上げ、実用化を目指す。

マテハンメーカーは当社を含め、新しいモノを生み出し、基本特許を取得できるようなコア技術は持っていない。

中国で特許の出願数が爆発的に増えている。2016年の特許出願数は133万9000件と日本の約4倍にのぼった。... 中国の学術界では被引用率の高い科学論文が増えており、価値の高い基本特許が増える見込み...

米国が持つ基本特許のライセンスを受けつつ、日本の作物の特許を活用するといった戦略が、将来は重要になりそうだ。

日立化成、高熱伝導テープで特許取得 大型発電機向け (2017/8/4 素材・ヘルスケア・環境)

日立化成は火力発電所の大型発電機に使われる高熱伝導マイカテープについて、窒化ホウ素粒子を用いた開発技術の基本特許第6094683号を取得した。... 同社は同特許の関連特許として、中国でも開発技術の基...

日立化成、低結晶性炭素負極材の技術 特許維持が決定 (2017/6/27 素材・ヘルスケア・環境)

日立化成は26日、第三者から異議申し立てがあった低結晶性炭素負極材の開発技術に関する基本特許第5811999号について、同社の特許維持が決まったと発表した。

植物由来のポリウレタン樹脂と添加剤のポリエステルポリオールに関する基本特許を保有しており、消費財メーカーを含む他社との同樹脂製品の共同開発・生産を検討していく方針だ。 同社が持つのは...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン