電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

104件中、2ページ目 21〜40件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

ファイルいい話/CORE技術研究所 ひび割れ自己治癒材料 (2021/10/21 建設・生活・環境・エネルギー1)

グラウト材料のほか、コンクリート混和材、ひび割れ補修材など製品展開を進めており、全国の工事業者らによる組織を通じて普及に拍車をかける。

鹿島・竹中・デンカ、次世代コンクリを共同研究 CO2大幅削減 (2021/10/12 建設・生活・環境・エネルギー1)

セメントの半分以上をデンカ開発の炭酸化混和材「LEAF」と高炉スラグなどの副産物への置き換えやコンクリートの製造段階でCO2を大量に固定化することで、CO2排出量が実質ゼロ以下となる。 ...

清水建、コンクリベンチのグラデ色を一括3D造形 (2021/9/22 建設・生活・環境・エネルギー)

ラクツムは通常のモルタルに用いるセメントと砂に、長さ6ミリメートルの合成短繊維、高性能減水剤、シリカフュームなどの混和材を付加した繊維補強セメント複合材料。

大林組など、高耐久性の土系舗装開発 路面温度上昇を抑制 (2021/7/21 建設・生活・環境・エネルギー2)

独自のポリマー混和材を採用したことで、土の含水状況に影響されず舗装材の強度が向上し、路面の耐久性を高め路面が荒れにくい。... 新舗装に使用する混和剤「レジバインダー」は、大林組と三光が開発。低粘度・...

西松建と宮城大、流動化処理に製紙スラッジ活用 安定品質に (2021/7/9 建設・生活・環境・エネルギー)

西松建設は8日、宮城大学と共同で、産業廃棄物のペーパースラッジを主原料とした混和材を採用した流動化処理工法を開発したと発表した。施工で隙間を充填する流動化処理土に、微細な繊維を含む同混和剤を混ぜること...

鹿島と東ガス、CO2吸収コンクリ製造 ガス機器の排ガス利用 (2021/7/8 建設・生活・環境・エネルギー1)

シーオーツースイコムはセメントの半分以上を特殊な混和材や産業副産物などに置き換え、セメント製造時に排出されるCO2を大幅に削減。

同社はコンクリート混和材の製造販売を手がける。... 琉球大学工学部や地場コンクリート製品メーカーとコンクリート混和材の原料に使う研究を進めてきた。 ... さらにPKS灰を土質改良...

コンクリ凝結を4時間短縮 清水建、実工事に新工法 (2021/6/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

同工法は現場で粉末状の凝結促進用混和材「ACF」を生コン車に投入するだけで、コンクリートの凝結・硬化時間を短くする。... ACFはサルフォ系塩を主成分とする粉末状の混和材で、標準の添加量はコンクリー...

リュウクスはコンクリート混和材の専業メーカー。火力発電所で発生する石炭灰を使う混和材の製造販売を主力とする。... 同社はPKS灰をコンクリ混和材に利用する実用化も終えている。

ニッポンの素材力 トップに聞く(4)デンカ社長・山本学氏 (2020/2/20 素材・医療・ヘルスケア)

「『ヘルスケア』『電子・先端プロダクツ』『特殊混和材』といった分野に加え、20年度以降は基盤事業であるクロロプレンゴムや樹脂のスペシャリティーグレードを増やしていく。

デンカの2子会社、合併で営業益2倍 アジア展開を強化 (2019/12/24 素材・医療・ヘルスケア)

合併で電子材料や特殊混和材の営業でのシナジーなどを目指す。

コンクリート構造物の長寿命化 (2019/11/21 特集・広告)

その他にも、若材齢あるいは高強度コンクリートの場合は、残存未水和セメント粒子の反応も自然治癒に寄与する。... (2)無機系混和材の混入による自律治癒 混和材として多...

デンカ、ASEANで特殊混和材拡販 製造拠点増設も視野 (2019/8/23 素材・医療・ヘルスケア)

デンカは東南アジア諸国連合(ASEAN)地域でセメントやコンクリートの機能を補う特殊混和材を拡販する。... ASEAN地域での特殊混和材の売上高を、2022年に18年比で約2倍の27...

日本を支える有望企業(33)リュウクス コンクリ混和材で海外視野 (2019/6/24 中小・ベンチャー・中小政策)

【開発型メーカー】 リュウクスはコンクリートの強度を高める混和材、フライアッシュ(FA)専業のベンチャーメーカーだ。

デンカと富士フイルムHD、土木で3次元デジタル・AI活用 (2019/6/6 素材・医療・ヘルスケア)

デンカはセメントのほか、膨張材や減水剤などの特殊混和材を手がけており、販売や開発で同技術の活用を目指す。インフラ事業の注力分野の一つに特殊混和材を位置づけグローバル展開を図っており、情報通信技術...

大林組、湧水トンネル工事の注入材開発 材料費を半減 (2018/11/2 建設・エネルギー・生活1)

湧水区間の施工に使う非セメント系注入材に比べ、材料費が半分以下になる。 従来の注入材は流水に浸ると溶出して水中のpH値が上昇、濁りも発生するため、高コストな非セメント系の注入材や別の...

石灰石は工場で生産するカーバイドをはじめ、石灰窒素、無機セラミックス製品、セメント、建造物に用いる特殊混和材など同工場のほぼ全ての製品の原料となっている。

コンクリ凝結時間調整 清水建とデンカ、新工法開発 (2018/7/6 建設・エネルギー・生活2)

清水建設はデンカと共同で現場添加型の凝結時間調整材を使い、コンクリートの凝結時間を現場で任意に調整できる「アドバンスト・コンクリート・フィニッシュ(ACF)工法」を開発した。アルミニウ...

【混ぜて塩害防ぐ】 リュウクスはコンクリートの耐久性を高める混和材を沖縄で製造販売している。... (木曜日に掲載) 【企業概要】 ...

CNF配合コンクリ、大王製紙と三井住友建が研究・開発 (2018/3/26 素材・ヘルスケア・環境)

大王製紙は三井住友建設と共同で、微細な木質繊維(パルプ)であるセルロースナノファイバー(CNF)をコンクリート混和材として実用化する研究開発を進める。... ガラス繊維...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン