電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

145件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

都、中小連携促進ファンドの運営事業者を募集 (2016/5/10 中小企業・地域経済1)

東京都は9日、中小企業と大学や大企業などさまざまな主体との出会いの場を提供し、連携を促進する「中小企業連携促進ファンド」の運営事業者である無限責任組合員を同日付で募集すると発表した。

同大学院工学研究科の森勇介教授らと連携し、専門性の高い技術分野を武器に、多角的なビジネス展開を図る。

2001年に産学官連携施設として早稲田大学理工学術院循環型環境技術研究センターが開設された。... 山崎教授が研究・分析と実用化指導を、正田社長が試作物の評価と製造販売を担当し、連携を進めてきた。&#...

「広がる 大学←→中堅・中小連携」は休みました。

連携のきっかけは2013年に、同大学の産学連携担当者の紹介により住吉講師が同社を訪問したこと。

同社は機械業が主要業務ながら、大学との連携を通じて積極的に医療分野へ進出している。

リハビリ効果の”見える化“を―。埼玉大学工学部の辻俊明准教授や尾形邦裕研究員らは、ワコー(埼玉県上尾市)と共同開発した力覚センサーを用いて、リハビリ歩行解析装置「FOVI―Bar」を完...

大学主導で既存企業と連携した場合、多くの人がかかわり、身動きが取りにくいと判断した。

「広がる 大学←→中堅・中小連携」は休みました。

下請けからの脱却を目指し、新たに高付加価値の自社開発品を産学連携で手がけたいと思案していた。

三菱電機や東京工業大学などとも連携し、マイクロ波加熱装置を開発している。

安西メディカル(東京都品川区、安江克寛社長、03・3779・1611)は東邦大学の本多満准教授と共同で、肺の換気量を測定する新しい方法で健康状態を調べる研究を手がけている。造影剤として...

酸化ガリウムは次世代パワーデバイスの有望な材料。日本が最初にその可能性を見いだした。ノベルクリスタルテクノロジー(埼玉県狭山市、倉又朗人社長、04・2900・0072)は、この酸化ガリ...

眼科治療では光を受けた網膜の電位変化パターン(網膜電図=ERG)から網膜細胞の健康状態を検査する。眼科医療機器メーカーのメイヨー(愛知県稲沢市)は、愛知県立大学...

「広がる大学と中堅・中小連携」は休みました。

旧知の仲で、連携はスムーズに始動した。 連携がスタートした2005年には、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業に採択され、開発スピードがさらに向上...

生活の基盤になる住宅の購入は人生における重大な決定だ。後悔しない選択のため、検討物件の評判は多くの人が欲する情報といえる。レンガ(東京都港区、藤井真人社長、03・6432・4026)は...

沖縄プロテイントモグラフィー(沖縄県恩納村、亀井朗社長、098・982・3359)は、抗体などのたんぱく質を3次元で可視化する受託解析サービスを手がけている。沖縄科学技術大学院大学発ベ...

こうした中、注目を集めているのが拓殖大学八王子国際キャンパス(東京都八王子市)にある産学連携研究センター「マイクロ波研究棟」。... 両者に加えて他の企業とも協力し、無線機器・部品の開...

クラウド監視、成果着々 関西の中小企業が連携してモノのインターネット(IoT)に挑んでいる。電子部品、機械式計測器、組み込みソフト、システムソフトなどを得意とする中小...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン