電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

613件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

大阪府立大学研究推進機構放射線研究センターの秋吉優史准教授は、光触媒を使った小型の抗ウイルス空気清浄機「フォトンクリーナー」を開発した。

オゾン使いウイルス除去、30分で99.9% 日本メタルが空気清浄機 (2020/9/1 電機・電子部品・情報・通信)

日本メタル工業(大阪市淀川区、西山信六社長、06・6306・0108)は大阪府立大学と共同で、紫外線と比べて拡散性が高いオゾンを使って室内空気中のウイルスや菌を減らす空気清浄機「オゾン...

【南大阪】さかい新事業創造センター(S―Cube、堺市北区、利国信行社長、072・240・3775)は、堺市の創業・新事業創出に向けた取り組みを再編する。... また今回の支援拡充を機...

中国電など、配管の余寿命診断技術を開発 NEDO公募採択 (2020/8/4 建設・生活・環境・エネルギー1)

【広島】中国電力は東京理科大学などと共同で「石炭火力発電所における負荷変動に対応した配管余寿命診断技術」を開発する。... 技術開発には中国電力、東京理科大のほか、熊本大学、大阪府立大学、近畿大学の各...

(大阪・坂田弓子、同・大川藍) 19年12月に始まった大阪府・市主催の有識者懇話会には、大学教授やアーティスト、企業経営者ら多彩な顔ぶれが参画。... 大阪大学大学院...

大阪府立大学と大阪市立大学を統合し、2022年春の開学を目指す新大学の名称が「大阪公立大学」に正式決定した。学生総数は約1万6000人となり、国公立大学として東京大学、大阪大学に次ぐ国内3番目の規模。...

大阪府立大学の作田敦准教授と長尾賢治大学院生、林晃敏教授、辰巳砂昌弘学長らは、大容量の全固体電池を実現する正極材料を開発した。

大阪府立大学研究推進機構放射線研究センターの秋吉優史准教授は、使い捨て不織布マスクの表面に付着したウイルスの大半を不活化する装置「マスクリーン」を開発した。

大阪府立大学は、学内で開発したオンライン学習支援システムの「meaQs(ミークス)」を他大学や高校などの教育機関に無償提供する。... 新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として各大学...

大阪府立大学LAC―SYS研究所の床波志保副所長と飯田琢也所長らは、微生物を高密度に集積できる「ハニカム型光濃縮基板」を開発した。

【福井】微小めっき研究所(大阪府和泉市、近藤和夫社長、0725・51・2693)は、半導体デバイスの配線に使う銅メッキの線膨張率を従来の3分の1に抑える技術を開発した。... 同社は2...

大阪府立大学や大阪市立大学の学生らで構成する団体は、「『太陽の塔』を超えるインパクトある展示を」と張り切っている。... もちろん彼ら・彼女らは地元で開催された70年の大阪万博を知らない。... 大阪...

(水曜日に掲載) ◇物質・材料研究機構(NIMS)構造材料研究拠点軽金属材料創製グループグループリーダー 染川英俊 2004...

天田財団、今年度前期の助成テーマ95件(下) (2019/11/8 機械・航空機2)

【奨励研究助成 若手研究者(レーザプロセッシング)】▽福島潤/東北大学工学部「無容器レーザプロセッシングによる新奇酸化物系白色蛍光体の創製」▽且井宏和/産業...

大阪府立大学と村田製作所は、効率的で高感度の小型細菌検査装置「ポータブル光濃縮システム」を開発した。大阪府大独自の光の作用で生化学反応が加速する「光濃縮」技術を搭載。

首都大学東京や東京医科歯科大学など6大学は、子どもの貧困に関する調査研究を連携して実施するコンソーシアム(共同事業体)を設立した。... 他に参加するのは、北海道大学、日本福祉大学、大...

大阪市立大学と大阪府立大学が統合してできる、2022年度に開学予定の新大学について、統合後の基本構想が明らかになった。地元に密着した公立大学として大阪の発展に貢献するため、国際的な視点を踏まえて地域の...

IR誘致で先行する大阪府は、これまで整備の進まなかった大阪市此花区の人工島「夢洲(ゆめしま)」をIR開業により最先端技術の実装都市にする意向だ。... 大阪に限らず長崎や北海道などでも...

AIで鋼板加工伝承 JMUと大阪府大、NEDOから受託 (2019/8/5 機械・ロボット・航空機2)

ジャパンマリンユナイテッド(JMU、横浜市西区、千葉光太郎社長、045・264・7200)は、大阪府立大学と共同で、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「A...

日本弁理士会関西会、知財ふれあいフェス (2019/7/2 中小企業・地域経済1)

松下IMPホール(大阪市中央区)で「人工光型植物工場の動向と都市での展開の可能性」をテーマに大阪府立大学の増田昇名誉教授が講演するほか、ツイン21アトリウム(同)で子ど...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン