電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

43,452件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.009秒)

マイクロLEDディスプレーはコントラスト比が高く、低消費電力や長寿命なのが特徴。

省電力、かつ高速に信号を送れることから、国産スーパーコンピューター「富岳」にも採用された。

トヨタ、中国合弁設立 車載電池の再利用主導 (2024/4/11 自動車・モビリティー)

トヨタは製造元や状態が異なる車載電池が混在する場合でも、蓄電システムとして電力の需給調整を担える仕組みの構築を進めている。

3月の企業物価、0.8%上昇 (2024/4/11 金融)

「電力・都市ガス・水道」は燃料費下落の影響で同19・1%減、「鉄鋼」は鉄鉱石や燃料費の下落により同3・0%減だった。

広島ガス、グリーン電力供給1.5万件に拡大 (2024/4/11 素材・建設・環境・エネルギー2)

【広島】広島ガスは1月に家庭向けで開始したグリーン電力の供給件数を、2027年3月期に1万5000件に拡大する。現在の契約件数は1000件弱で、将来は電力事業を都市ガス、液化石油ガス(LPG&...

双葉町は東京電力福島第一原子力発電所事故による全町避難が22年8月に一部解除。

沖縄電、大洋州諸国のエネ転換支援 (2024/4/10 素材・建設・環境・エネルギー1)

【那覇】沖縄電力はグループ2社と、国際協力機構(JICA)の事業を通じ、大洋州諸国の再生可能エネルギー拡大に向けた電力基盤の強化を支援する。

東電PG、「鉄塔カード」東京都版作成 (2024/4/10 素材・建設・環境・エネルギー1)

東京電力パワーグリッド(PG)は東京都内の送電鉄塔を紹介する「鉄塔カード」を作成した。... 東電PGは「架空送電線工事作業員の減少は、電力業界全体の課題だ。

九電、ドローン撮影の新会社設立 (2024/4/10 素材・建設・環境・エネルギー1)

【福岡】九州電力は飛行ロボット(ドローン)を用いた撮影事業などを専業とする全額出資子会社、九電ドローンサービス(福岡市中央区)を設立した。

温室ガス算定、差別化競う ICT新興が協業加速 (2024/4/10 素材・建設・環境・エネルギー1)

(編集委員・松木喬) 各社のシステムは請求書などのデータを入力すると事業所での燃料や電力の消費に伴う「スコープ1・2」、調達した材料や販売した商品など自社外の「スコー...

IHIは9日、次世代航空機開発に向けた電力制御および熱・エアマネジメントシステム技術の開発に乗り出すと発表した。

ただ、プラスチックに比べて価格が高くなる点や、バイオ素材は気候などの影響を受けるために安定確保できるのかが課題だ」 「工場の環境負荷低減では、太陽光発電パネルを敷設して使用電力の約2...

再生可能エネルギーの大量導入で電力系統が不安定化する課題を解決するため、同社の技術が欠かせないと判断した。... 太陽光や風力などの再生可能エネの比率が高まると、電力の周波数が不安定になる課題がある。...

東北大学の鈴木杏奈准教授らは東北電力と共同で、地熱エネルギーの3次元分布を人工知能(AI)技術で推定する手法を開発した。

日鉄エンジ、広島ゴミ発電施設の電力供給拡大 (2024/4/10 機械・ロボット・航空機2)

同発電施設から電力を供給する施設は計30施設(契約電力計4349キロワット)となる。 同発電施設ではゴミ処理の余熱により発電した電力を同社が買い取り、ゴミを受け入れて...

三菱倉庫、社用車9割をEV化 (2024/4/10 生活インフラ・医療・くらし2)

今後、充電設備を置く施設への再生可能エネルギー由来電力の導入などを組み合わせ、社用車から排出されるCO2排出量ゼロを目指す。

三井不TEPCOエナジー、日本橋に電力・熱 自立分散型エネ導入 (2024/4/10 素材・建設・環境・エネルギー2)

三井不動産TEPCOエナジー(東京都中央区、中出博康社長)は、東京・日本橋で進む再開発「日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業」に自立分散型のエネルギーセンターを...

日特陶、SOCシステム開発 1台で水素製造・発電 (2024/4/10 素材・建設・環境・エネルギー2)

水電解による水素製造量は最大0・9ノルマル立方メートルで、燃料電池による発電電力は最大740ワット。... 再生可能エネルギー由来の余剰電力の活用先として、水素に変換して貯蔵する手法が注目されている。

22年に上場した電力先物と試験上場した液化天然ガス(LNG)先物について考えを述べた。 ... 3月には電力先物市場に週間物の取引を追加。「日本卸電力取引所と両市場の...

リバスタ、建設業界向けクラウド提供 CO2排出量を可視化 (2024/4/10 素材・建設・環境・エネルギー2)

今後は「TansoMiru」の第2弾として、建設現場の電気使用に伴う電力由来のCO2排出量を自動算出する「TansoMiru 電力」の発売を計画する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン