電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

68件中、4ページ目 61〜68件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

業績好調な企業ほど女性管理職増強方針が強いこともあり、日本女子大と協力し、中小企業を対象に高学歴女性の再就職への道を開き、中小企業と再就職を求める女性のマッチングを図ることにした。

修士以上の高学歴者や海外留学経験、2年以上の職歴を持つ「ハイレベル求職者」に特化しており、日本企業の参加は初めて。

女性の高学歴化が進み、高学歴な女性ほど自分を上回る地位の相手を見つけることが難しくなってきています。

しかし、著者は「これだけ平均寿命が延び、高学歴化が進行した時代においては、子供と老人の定義そのものを見直す必要がある」という。

NPO法人『高齢社会をよくする女性の会』の樋口恵子理事長は基調講演で、「高学歴女性が労働市場に出ていないのは損失。

具体的には、成果主義賃金制度は好ましいと思う人々にとっては意欲を高めている側面はあるものの、40歳代や50歳代の高学歴ホワイトカラーで賃金格差が拡大していること、50歳代の男性労働者で仕事に対する意欲...

今回のアンケートでは、マスの高学歴化が進むなか、博士号取得者に対する大手企業の注文や採用意向など、企業と博士に関するあれこれを尋ねている。

07年は「転職成功者の多くが高学歴」という傾向が顕著だった。転職成功者の89%は大学、大学院出身者で、08年以降も高学歴の人材が転職に際しても有利だった。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン