電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,743件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

つなぐ/自動化進むバイオ医薬品 開発・生産をロボ・AIで加速 (2024/1/1 生活インフラ・医療・くらし2)

たんぱく質や細胞などの高度な解析が可能な設備が整ったことでAIと組み合わせた開発が可能となり、確度の向上が期待される。

広島大学の森岡徳光教授と橋爪宥樹大学院生(研究当時)らは、膝軟骨細胞にある核内受容体と呼ばれる細胞内たんぱく質を薬剤で刺激することで変形性膝関節症の痛みを緩和できることを示した。

サラヤ、“健康・衛生”内外で攻勢 消毒剤・機能性食品投入 (2023/12/29 生活インフラ・医療・くらし)

このほか、抗菌活性のある糖たんぱく質「ラクトフェリン」を用いた基礎化粧品の開発にも力を入れ、化粧品事業の拡大を狙う。

遺伝子組み換え技術で作ったウイルスのたんぱく質を接種する「組み換えたんぱくワクチン」で、米ファイザー製や米モデルナ製とは仕組みが異なる。

小野薬、米エボルブと提携 AI活用抗体医薬創製 (2023/12/22 生活インフラ・医療・くらし2)

エボルブのAI設計は抗体の進化や構造情報をたんぱく質言語モデルに統合した技術で、標的に特異的な抗体配列を生成する。

ナリス化粧品、毛穴の角栓抑える成分開発 (2023/12/22 生活インフラ・医療・くらし1)

特殊条件で抽出した大豆エキスは角栓に多く含まれるたんぱく質「ケラチン17」を抑制する効果があるのが分かったため、大豆エキスにニキビの原因とされる嫌気性細菌のアクネ菌の増殖を抑える機能を持つイソプロピル...

人工知能(AI)を用いた研究対象が化合物からたんぱく質、細胞へと拡大している。AIプログラムAlphaFold2の登場によって、アミノ酸配列からたんぱく質の3次元構...

植物が温度変化を感じるセンサーの役割を果たすたんぱく質を、東北大学の研究グループがマメ科のアメリカネムノキを用いた実験で発見した。ヒトを含めた動物では、別のたんぱく質「TRP」がセンサーの役割を担って...

うまみや甘みを感知するたんぱく質の遺伝子が、脊椎動物全体で11種類存在することを発見。... 従来3種類と考えられていたうまみや甘みを感知するたんぱく質「TAS1R」の遺伝子が11種類のグループに分け...

住友ファーマ、抗がん剤の忍容性良好 臨床データで確認 (2023/12/15 生活インフラ・医療・くらし2)

同抗がん剤はメニン―MLLたんぱく質の結合を阻害し、MLL融合たんぱく質の白血病誘発活性を逆転させる可能性がある。

長短2本のたんぱく質で構成される抗体が四つ集まった抗体の4量体を発見。... 研究グループは抗体を形成する2本のたんぱく質の中で、短い方のたんぱく質「抗体軽鎖」が、抗体の単量体と4量体との平衡状態に関...

レカネマブは、脳内に蓄積して病気の原因になるとみられるたんぱく質を除去し、症状の進行を抑制する効果が期待される医薬品。

開発したシステムを用いてリポソーム中に市販の無細胞たんぱく質合成系を封入し、内部で目的のたんぱく質を合成できた。バイオ医薬品開発や有用物質の生物生産、膜たんぱく質バイオセンサーの産業利用などにつながる...

糖の細胞内取り込み機構、ナトリウムが起点 田辺三菱薬など解明 (2023/12/12 生活インフラ・医療・くらし)

腎尿細管で糖を再吸収するトランスポーターであるたんぱく質「SGLT2」が糖を輸送する際にナトリウムが構造変化の起点となり、ナトリウムが外れて糖が取り込まれる。... 田辺三菱製薬のたんぱく質解析技術と...

この抗体が認識するたんぱく質に目的のワクチン抗原を融合することで、抗体そのものが抗原送達キャリアとして機能する。

岩田氏は細胞膜の中に存在する膜たんぱく質の立体構造を解析するのに、X線自由電子レーザーを適用して高速測定を可能にするといった成果を上げ、新しい研究分野を切り開いた業績を評価した。

約20万件の原核微生物のゲノム情報から推定した大規模理論たんぱく質質量データベースを構築。膨大な理論たんぱく質情報をもとに正確、迅速に同定するための解析アルゴリズムも開発した。

コオロギ粉末の高たんぱく質や亜鉛・鉄分を多く持つ健康効果を合わせた多機能性も訴求する。

検証2023年/レカネマブ実用化 認知症の進行抑制 (2023/12/7 生活インフラ・医療・くらし)

レカネマブはAD型認知症患者を対象とした治療薬で、脳内に蓄積して病気の原因になるとみられるたんぱく質「アミロイドベータ(β)」を除去する効果が期待される。

小松マテーレ、スパイバーに出資 人工構造たんぱく質で協業 (2023/12/6 素材・建設・環境・エネルギー1)

小松マテーレはスパイバーが開発する、原料に石油や動物素材を使わない人工構造たんぱく質素材「ブリュード・プロテイン」を活用した共同開発を2015年に開始した。... 今後は透湿防水膜や合成皮革の独自技術...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン