電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

115件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

国立極地研究所(東京都立川市)は2日10時から見学会「極地研探検2014」を開く。

東京大学大学院理学系研究科付属地殻化学実験施設の羽場麻希子研究員、国立極地研究所の山口亮助教、堀江憲路助教らは、最も小さな地球型惑星とされる小惑星ベスタ起源の隕石(いんせき)の中にある...

国立極地研究所は1982年12月に南極から採取した隕石(いんせき)「炭素質コンドライト」を再分析した結果、10種類程度とされる同コンドライトのグループに属さない新種の隕石であることが分...

第55次観測隊(宮岡宏隊長=国立極地研究所准教授)の本隊は2013年12月14日にヘリコプターで先に昭和基地入り。

飛島建設が1994年に国立極地研究所の日本南極地域観測隊に設営技術者を派遣する活動を始め、このほど20回目を迎えた。

国立極地研究所・気水圏研究グループなどの国際研究チームは17日、温暖化が進んでいるグリーンランドについて、過去4000年の気温変動の原因を解明したと発表した。... 極地研はグリーンランドの気温復元を...

国立極地研究所の片岡龍峰准教授、名古屋大学、東京大学の研究チームは、立体感のあるオーロラの3次元(3D)プラネタリウム上映に成功した。

国立極地研究所(東京都立川市)は8月3日に見学会「極地研探検2013」を開く。

▽塚本勝巳・日本大学生物資源科学部教授(64、ウナギの散乱と回遊に関する研究)▽安部義孝・アクアマリンふくしま館長(72、水族館を通じた地域振興と震災復興への貢献)▽柳...

□ □ ―複雑でわかりにくい組織ですが、国立大学に関連する研究機関なのですね。 ... 国立極地研究所は地球をシステムで、国立遺伝学研究所は生物を...

国立極地研究所と豪州・南極気候生態学共同研究センターなどによる研究チームは、南極東部沖のメルツ氷河周辺の海域で、地球で最も重い水とされる南極底層水の生成量が大きく減少し、海洋の二酸化炭素(CO...

国立極地研究所などの国際研究チームは、太陽活動の変化がグリーンランドの気温変動に影響することを発見した。

情報・システム研究機構には、大量の研究データを扱う国立遺伝学研究所、国立極地研究所と、ビッグデータ解析法・ツール開発に力を発揮する国立情報学研究所、統計数理研究所の4機関がある。

国立極地研究所の猪上淳准教授と海洋研究開発機構の研究チームは、北極海上の大気循環を陸上に近い中緯度のように再現できる可能性があることを明らかにした。

国立極地研究所、長岡技術科学大学、北海道大学などの国際研究チームは、最終間氷期の12万6000年前は北極圏のグリーンランド北部の気温が現在よりも8度C程度高かったことを突き止めた。

みらいは、国立極地研究所が9月3日から10月17日まで、急激に海氷が減少した北極海での環境変動による生態系や気候系変動システムへの影響を詳しく調べている。

国立極地研究所は、海洋研究開発機構が所有する海洋地球研究船「みらい」を使って北極海の観測・調査航海に乗り出す。... 極地研や海洋機構、気候研究所、東京大学、北海道大学、東京海洋大学、富山大学の研究員...

日立製作所は7日、風力発電を利用した水素発電システムを国立極地研究所から受注したと発表した。... 11月から2012年3月まで、極地研が秋田県にかほ市で実験中の風力発電機に接続する。

文部科学省が所管する情報・システム研究機構は、下部組織である国立極地研究所の次期所長に、白石和行副所長(63)を昇格させる人事を内定した。... 【略歴】白石和行氏(しらいし・...

日本飛行機(横浜市金沢区、鈴木伸一社長、045・773・5100)は17日、国立極地研究所から南極昭和基地向け定格最大出力20キロワットの中型風力発電装置(写真は同型)...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン