電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

135件中、5ページ目 81〜100件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.113秒)

ダイキンが保有するHFC32の基本特許は新興国では無償開放し、応用特許はライセンス契約で対応する。

中央演算処理装置(CPU)の1万倍の速度で情報検索するデバイス「SLID」に関する論文で、SLIDは同社が基本特許を保有する。

特許群とは、実用化を想定した権利の確保が可能な特許の集合を指す。... 今回、大学や技術移転機関(TLO)、高等専門学校などが重視する基本特許を核に、特許群を形成するのを支援する。.....

日立金属がネオジム磁石についてITCに提訴したのは1998年に旧住友特殊金属(07年日立金属に吸収合併)が基本特許を対象にした案件以来となる。... ネオジム磁石に関する基本特許は、有...

富士フイルムは有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)に関する特許を米ユニバーサル・ディスプレイ・コーポレーション(UDC)に1億500万ドル(約82億円)...

「強みは基本特許を自由に使えるディスプレーの一形式『IPS液晶』。

極東開発工業はグループ会社の日本トレクス(愛知県豊川市)が米エネルギー省と米ダイホールド(サウスカロライナ州)が基本特許を持つ「RDSS(高速展開式シェルター&...

06年に京都大学の山中伸弥教授が作ったiPS細胞(万能細胞)の基本特許を、京都大学が米国と欧州で取得。... 一方、特許を無効にする「無効審判請求」を他社に仕掛けられるような特許や、申...

この4遺伝子は「山中因子」と呼ばれ、iPS細胞作製の基本特許として重要な要素となる。 ... 7月、山中教授によるiPS細胞の基本作製技術に関する特許が欧州で成立したと、京大が発表。...

実はパルプ射出成形の基本特許は大学ではなく、大阪府守口市にある大宝工業が持っていたものだ。... 特許は大宝工業の基本特許、3者の共同特許、コンソーシアムで生まれた成形加工の特許とさまざまだ。 ...

もともと大宝工業(大阪府守口市)が基本特許を持ち、射出成形機メーカーの日精樹脂工業と東大の3者で乾燥工程の短縮化など共同研究を行ってきた。... 技術利用側のニーズ取りまとめと特許共同...

これにより日本国内の特許権の存続期間が2013年6月22日まで延長、それまで後発薬を出せなくなった。 ... 米国では基本特許が終了し、後発薬が発売されている。日本では、軽度、中度のアルツハイ...

このため同グループはMPLDを05年に開発(基本特許出願済み)した。

同時にFSWに関する基本特許を持つ英TWI(接合溶接研究所)とライセンス契約を締結した。

京都大学は11日、山中伸弥教授が開発したiPS細胞(万能細胞)の基本技術に関する特許1件が欧州で成立したと発表した。特許は広い範囲の権利をカバーするもので、市場規模の大きな欧州での基本...

住友大阪セメントは5日、オリビン系リチウムイオン電池正極材料を世界で製造販売できる特許ライセンスを取得したと発表した。... 同材料に関する特許保有者は、カナダ電力会社のハイドロケベックなど3者。今回...

米国での特許係争を避けたいとするアイピエリアンの申し出を京大が受け入れた。 ... 10年2月に英国で成立した特許など各国に出願された約30件が対象となる。 ......

三重大は狙い通りの23社のうち11社と面談し、三重大・信州大が共有する基本特許をもとに異なる技術課題で、2社それぞれと共同研究をスタートした。共同で周辺特許を取得していく。また別に地元中小企業とも連携...

日立化成工業は21日、電子部品の接続に使う二層型異方導電フィルムの基本特許網を構築したと発表した。... 中国や韓国、米国、欧州、シンガポールで特許登録し、日本での登録で世界的に特許網を構築できた。今...

1985年に基本特許を出願し、パラレルリンク機構ロボットを世界で初めて世に出した。... 国内ロボット各社が相次ぎ製品化に乗り出した背景には、パラレルリンク機構にかかわるABBの特許が07年8月に日本...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン