電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

4,877件中、6ページ目 101〜120件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

三菱重工・JAXA、「H2A」48号機打ち上げ成功 (2024/1/15 科学技術・大学)

三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、軍事施設の監視や大規模災害時の対応といった危機管理に必要な情報収集衛星「光学8号機」を大型基幹ロケット「H2A」48...

交通利便性の向上、災害時の有効活用なども検証する。

米CES、日本勢が最新技術 ソニー、XRで3Dモデル制作 (2024/1/10 電機・電子部品・情報・通信)

災害時の被災調査などを効率的に行える。

これに対し、AIベースの大脳型オートパイロット機能を搭載したドローンを、さらに機体間通信させれば、1人で数十機をスワーム(群れ)飛行させられ、大幅なコスト削減が可能になる」 &...

トルビズオン、福岡でドローン災害時輸送 (2024/1/9 中小・ベンチャー・中小政策)

災害時の飛行ロボット(ドローン)利活用推進に向けて連携を強化する。災害発生時に土砂災害などで孤立した地域へドローンを利用し、水や食料、医薬品などの救援物資を輸送する。災害時にいち早く現...

従来は検針員が顧客宅の敷地内に入り、目視でガス使用量を確認していたが、遠隔検針や災害時の遠隔操作が可能になる。... さらにガス漏れ時の対応として、通報を受けた作業員は現地に到着次第、ガスメーターを閉...

上手く使おう雪資源・・・観光ブランドに (2024/1/8 科学技術・大学)

雪は交通障害や停電、雪崩などの災害を引き起こす。... 雪崩の危険性がある場合のみゲートを閉め、リスクの低い時はコース外滑走を楽しめるようにした。... 今までは災害時にしか利用されなかった防災技術や...

災害対応への応用検討 成田国際空港は2022年に空港第2ターミナル内でセコムの巡回警備ロボット「cocobo(ココボ)」を導入した。... 巡回警備の一部をロボットで...

EVの普及は、脱炭素社会の実現だけでなく、災害時の電源としての活用など「地域社会に幅広く貢献する」と断言。

地面を掘り返さずに、埋設状況を把握できるようにし、老朽化したインフラの入れ替え工事の効率化や災害時の早期復旧に役立てる。

送電線網をドローン航路に 電力大手参画、整備進む (2023/12/29 素材・建設・環境・エネルギー)

例えば災害時の対応として、鉄塔や電柱の損壊を把握する場合、現在は手動操縦による目視の範囲内に限られる。... 山や鉄塔を昇る必要がなくなり、災害リスクが激減するほか、現場社員の高齢化・人手不足にも対応...

24年問題目前、災害時体制構築急ぐ トラック輸送の代替手段として期待される鉄道による貨物輸送量がなかなか伸びてこない。... 日本通運はJR貨物と協力し、豪雨災害が頻発している鉄道・...

ネクストデリバリー、島根でドローン配送実証 (2023/12/26 機械・ロボット・航空機)

また災害時の道路寸断時の緊急物資配送を想定し、非常食や防災用品などの「緊急物資セット(同約1・5キログラム)」を約11分で届ける実験も行った。

モバイル端末無料充電 岩崎電気、東京・世田谷で実証 (2023/12/25 電機・電子部品・情報・通信)

事業継続計画(BCP)対策として、災害時には電源を無償で提供する仕組みも構築可能という。

大災害時に地元の建設業がどのような役割を果たすのか、問題点は何か、実際に経験して分かったことなど、しっかり記しておかないといけない」 ―津波の直後、救助や復旧に建設業の人々が多く携わ...

経営ひと言/日本電線工業会・伊藤雅彦会長「地中化策が必要」 (2023/12/22 電機・電子部品・情報・通信)

電柱は災害時の倒壊リスクがあり、景観問題なども抱える。「人命確保や緊急時の支援時において地中化策は必要」。

このほか、鉄道や道路のトンネル内の通信環境を確保する電波遮へい対策事業では災害時の応急活動を円滑化するため、10億円の予算を確保した。

またレーザーと画像それぞれの移動式3次元計測システム(MMS)を組み合わせた設備点検により、大幅な効率化が図れた事例のほか、飛行ロボット(ドローン)を用いた災害時の状況...

大学産業、段ボールの簡易ベッド 災害時向け (2023/12/20 生活インフラ・医療・くらし1)

大学産業(浜松市南区、曽布川能康社長)は、災害発生時に避難所で使用する段ボール製の組み立て式簡易ベンチ・ベッド「DANゴロン=写真」を発売した。

朝日ラバー、福島・白河工場にV2H導入 (2023/12/20 素材・建設・環境・エネルギー1)

事業継続計画(BCP)の一環として、災害時に顧客や生産の情報を利用するためのITシステム、通信機器や照明など安全確保に必要な非常用電源として活用を想定する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン