電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

380件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

大阪市立大学/箱やリュックに変わる防災袋 (2018/3/5 新製品フラッシュ1)

大阪市立大学 商学部学生が考案の防災袋「AIR POST」を14日に発売する。... 帆布製かばんを手がけるichimaruni(大阪市北区)と連携し開発。上野砂糖&#...

大阪府立大学と大阪市立大学の運営法人が「公立大学法人大阪」として2019年4月に統合・発足することを受け、両大学の理事長が1日大阪市内で会見した。22年4月に大学も統合の予定で、両大学の計5キャンパス...

【東大阪】半導体材料ベンチャーのナノアース(大阪府東大阪市、夫恒範社長、070・1817・6328)は、水溶性発光型のテルル化亜鉛(ZnTe)のナノ粒子(ナノは...

あずさ監査法人、関西活性化論文 北村さんら表彰 (2018/1/23 中小企業・地域経済2)

あずさ監査法人(東京都新宿区、酒井弘行理事長、03・3266・7500)は22日、「次世代懸賞論文コンテスト2017」の表彰式を大阪事務所(大阪市中央区)で開いた。.....

大阪市大、商業施設で車輪付き杖型ロボ実証 (2018/1/16 科学技術・大学)

大阪市立大学工学研究科の今津篤志講師らの研究グループは15日、車輪付き杖(つえ)型ロボットによる商業施設での自動案内実証実験を行った。... 複合商業施設「アジア太平洋トレードセンター...

天田財団、今年度前期の助成テーマ決定(中) (2017/11/8 機械・航空機2)

【一般研究開発助成(レーザプロセッシング)】▽九州工業大学大学院秋山哲也教授「レーザフォーミングを用いた意匠面の作成技術の開発」▽東洋大学尼子淳教授「精密加工へ用いる時空間波形歪が補償...

“大阪流”起業家育成プログラム、1年半で総額16億円調達 (2017/10/30 中堅・中小・ベンチャー)

大阪イノベーションハブが入居するグランフロント大阪は、大阪大学や大阪市立大学、日本医療研究開発機構(AMED)などが拠点を構える。... 梅田は大阪、京都、神戸など関西各地へつながる交...

大阪市立大学大学院理学研究科の坪井泰之教授と東海林竜也講師らは、超微細構造体上で100ナノメートル(ナノは10億分の1)以下の粒子を安定的に捕捉し、自在に並べられる光ピンセット技術を開...

帝人と大阪市立大学は2日、名刺サイズの温度センサーを内蔵し、消火作業中の消防隊員の熱中症を予防する「スマート消防服=写真」を業界で初めて開発したと発表した。同センサーが防火服内の温度を計測し、...

大阪市立大学工学研究科の今津篤志講師らの研究グループは、特別な技量がなくてもケーブル給電の無人マルチコプターを容易に操縦できるアシスト技術を開発した(写真)。

【大学とも連携】 反響は大きく、8月はすでに約30の大学や企業が面接を予約しているという。... グランフロント大阪には大阪大学や大阪市立大学、関西大学、慶応義塾大学、日本医療研究開...

飯田グループホールディングス(HD)は大阪市立大学と共同で、二酸化炭素(CO2)をエネルギーに変換する「人工光合成技術」を活用したエネルギー自給自足型の実験住宅の開発を...

大阪市立大学商学部は8月25―27日13時半から、杉本キャンパス(大阪市住吉区)で町工場を舞台とした大学オリジナルコメディー「継ぐまちファクトリー」を上演する。 20...

大阪市立大学の清水克哉大学院生と小畠誠也教授らは、高速反応で強いコントラストを出せる「蛍光オン/オフスイッチング材料」を開発した。

大阪市立大学元学長の児玉隆夫氏とエーザイなどの企業14社は、認知症をはじめとする健康課題の解決を目的とした合同会社「ウェルネスオープンリビングラボ」(WOLL、大阪市阿倍野区)を設立し...

大阪市立大学中小企業支援法律センターは20日18時半から講演会「中小企業から見た働き方実行計画―残業規制を中心に」を大阪市北区の同大学梅田サテライトの文化交流センターで開く。... 問い合わせは同大学...

CO2からギ酸変換を高効率化−東工大が光触媒 (2017/6/19 科学技術・大学)

東京工業大学理学院の前田和彦准教授らは、貴金属のルテニウムと窒化炭素を使った光触媒を作製し、光照射下で二酸化炭素(CO2)を別の有用分子に高効率で変換することに成功した。... 大阪市...

ICT現場で変革生むダイバーシティー(17)SE業務で世界へ橋渡し (2017/3/15 電機・電子部品・情報・通信2)

中国特有のIT用語習得 【顧客ごとに設計】 関電システムソリューションズ(大阪市北区、山元康裕社長、06・7176・7500)は年齢や性別、国籍、学...

はたごんぼ、復活させたい 大阪市立大学大学院では植物をテーマにした研究に打ち込んでいました。

大阪市立大学複合先端研究機構の野地智康特任講師らは人工光合成技術を用いて、太陽光で二酸化炭素(CO2)をギ酸に変換するガラス板の作製に成功した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン