電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

12件中、1ページ目 1〜12件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.002秒)

ナリス化粧品、毛穴の角栓抑える成分開発 (2023/12/22 生活インフラ・医療・くらし1)

特殊条件で抽出した大豆エキスは角栓に多く含まれるたんぱく質「ケラチン17」を抑制する効果があるのが分かったため、大豆エキスにニキビの原因とされる嫌気性細菌のアクネ菌の増殖を抑える機能を持つイソプロピル...

ロート製薬と阪大、皮膚免疫で共同研究 講座開設 (2023/6/21 生活インフラ・医療・くらし2)

当面はアクネ菌増殖が発症原因の一つとされる尋常性ざ瘡(ニキビ)の発症メカニズムを研究する。アクネ菌を解析し、ニキビに善玉作用か悪玉作用するアクネ菌を割り出す。

存在の多い上位10種類の菌の比率を分析した結果、多様性の高いグループが油分量や毛穴が少なく、肌のキメ状態が良好なことが分かった。 ... 計測結果から複数の菌が混在する多様性の高いグ...

大正製薬が明治薬科大学薬学部と共同で進めている薄毛と頭皮環境の関係性研究で、男性型脱毛症(AGA)患者の頭皮には皮脂成分のトリグリセリドと細菌のアクネ菌、真菌のマラセチア属菌が多く存在...

【名古屋】日本メナード化粧品(名古屋市中区、野々川純一社長)は、皮膚常在菌の「アクネ菌」と「マラセチア」の増殖具合を計1時間半で検出できるキットを開発した。... 女性の頬の...

皮膚常在菌のアクネ菌(写真)と同菌を活性化させる酵素の増加によって引き起こされるという。その上で、温泉成分の一種で硫酸アルミニウム塩の「カリミョウバン」を配合した製剤を塗布すると、アク...

アイム、ニキビ抑制のスキンケア (2018/4/12 ヘルスケア)

アクネ菌のエサとなる過剰な皮脂分泌を抑制しながら、ニキビによる炎症を抑え、アクネ菌を殺菌して増殖を防ぐ。

ニキビの原因はこれまで「アクネ菌」とされていた。日本メナードはニキビの内部に、アクネ菌だけでなくマラセチアも存在することを確認。... 菌一つ当たりの、炎症の原因となる酵素を作り出す力は、マラセチアが...

マイクロスコープを肌に当て、肌のキメやシミ、ニキビの原因とされるアクネ菌の画像を撮影する。

にきびの原因と考えられているアクネ菌の増殖を抑える成分などを配合した。

ニキビの原因のアクネ菌に対する抗菌活性があるペプチドの発現を、プロゲステロンが低下させることを突き止めた。

ニキビは皮膚の過剰な皮脂にアクネ菌が繁殖することで発生する。皮膚のアクネ菌受容体と呼ばれるたんぱく質が、アクネ菌と結合して炎症を起こし、ニキビを悪化させる。 ... 併せて、アクネ菌受容体の発...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン