電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

16件中、1ページ目 1〜16件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.014秒)

気象研、竜巻発生の仕組み解明 (2018/5/10 科学技術・大学)

気象庁気象研究所の足立透主任研究官らは、2台の気象用フェーズドアレイレーダー(PAWR)を使った積乱雲の解析に世界で初めて成功し、竜巻の発生メカニズムを明らかにした...

フェーズドアレイレーダーは、30秒ごとに60キロメートル先までの雨粒を隙間なくスキャンする。... MP―PAWRは既存のフェーズドアレイレーダーと同じ、30秒の時間分解能を持つ。... 既存のフェー...

【気象研究所気象衛星・観測システム研究部主任研究官・足立透氏(37歳)】 気象研究所気象衛星・観測システム研究部の足立透主任研究官は、高性能の気象レーダー「フェーズド...

広い範囲で目標を見つけられる既存の「フェーズドアレイレーダー」と同じ、30秒の時間分解能を持ちながら、より降水量を高精度に推定できるため、研究者から「最強の気象レーダー」と呼ばれている。

茨城県つくば市に設置している新型レーダー「フェーズドアレイレーダー」で観測した。

要素技術となるのは新型気象レーダー「マルチパラメータフェーズドアレイレーダ(MP―PAR)」。

「(気象レーダーの)フェーズドアレイレーダーに”知性“を持たせ、竜巻を探知できるようにしたい」と語るのは、気象研究所気象衛星・観測システム研究部第四研究室長の楠研一さん。 &#...

気象研とJAXA、7月に雷観測開始 (2016/5/10 科学技術・大学)

雲の観測に関しては、茨城県つくば市に設置した気象レーダー「フェーズドアレイレーダー」を活用。

一方、立体的な雨雲を観測できる新型レーダー「フェーズドアレイレーダー」の時間分解能は10―30秒と高速だ。

立体的な雨雲を30秒という高速で観測する新型レーダー(フェーズドアレイレーダー)が既に国内4カ所にある。... 実験エリアも80キロメートル四方と限定的だったため、予測手法を改善した上...

雲の変化などを高速で立体的に把握できる新型の気象レーダー「フェーズドアレイレーダー」で竜巻を捉え、発生後の動きからその後の進行方向を推定。... 同研究所は、7月に同市の研究所内で運用を始めたフェーズ...

2018年度をめどにフェーズドアレイレーダーとMPレーダーの機能を併せ持つ気象レーダーを開発し、高精度気象予測システムの構築と運用を目指す。

今春にも雨雲の変化を30秒ごとに3次元で捉える「フェーズドアレイレーダ」が研究所内に完成する予定で、6月をめどに観測を始める。... 【雨粒形状推定】 情報通信研究機構などはこれに加...

相手先は、降水量を高速、高精度に観測できる新型気象レーダー「MPフェーズドアレイレーダー」を開発中の情報通信研究機構や、ゲリラ豪雨の発生予測技術を研究する防災科学技術研究所などだ。

次世代の「フェーズドアレイレーダー」は、小型アンテナを平面に多数並べてそれぞれ電波を発射し、上空の雨粒で反射した電波を受信する。... フェーズドアレイレーダーは、国内では昨年、情報通信研究機構と大阪...

フェーズドアレイレーダーは多数のアンテナ素子を配列し、それぞれの素子における送信および受信電波の位相制御により電子的にビーム方向を変更することで、瞬間的かつ自在にビーム方向を変えられる。 &#...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン