電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

28件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

ENEOS、大気中CO2回収実証 脱炭素後押し (2024/2/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

実証の一環として、スイス・チューリヒ工科大学発ベンチャーのクライムワークス製CO2回収装置「ダイレクト・エア・キャプチャー(DAC)」装置を中央技術研究所(横浜市中区)...

リケジョneo(243)京セラ・中垣和歌さん (2023/10/23 ひと カイシャ 交差点)

仮想発電所制御に奮闘 (総合1から続く)中学生の頃から通信技術に興味がありました。... 全国に分散する大量の蓄電池をIoT(モノのインタ...

ホンダは2日、研究開発子会社の本田技術研究所が人工知能(AI)を活用した超小型モビリティーの実証実験を茨城県常総市内で始めたと発表した。... 「乗り物ではなくユー...

積水化学R&Dセンター先進技術研究所次世代技術開発センターの森田健晴センター長は、PSC事業化へ確かな手応えを感じている。... 「将来は電気自動車の走行距離向上に貢献する車載用に挑戦したい」...

4輪車用先進運転支援システム(ADAS)と比べ、ARASの活用は進んでいないのが現状。... ホンダの研究開発子会社、本田技術研究所の大津啓司社長はこう強調する。... 「4輪車で培っ...

「ヒューマンエラーによる事故を減らしたかった」と、同機能を搭載した先進安全運転支援システム「ホンダセンシングエリート」システム開発責任者である本田技術研究所先進技術研究所の加納忠彦チーフエンジニアは振...

京セラ先進技術研究所が開発した物体認識人工知能(AI)技術で、重なった複数の商品を即座に画像認識できる。

キットは、炭素繊維を研究開発する先進技術研究所(岐阜県関市)と共同で企画した。 ... 「余分に買わなくても済むように必要最低限の量や大きさで提供する」&#...

ホンダは自動運転技術を活用した移動サービス実用化のため、9月中に同地図の作成を始める。... 22年に開始予定の公道での自動運転車両の技術実証などに用いる考えだ。 ... ホンダ子会...

安全技術の進化にも期待がかかる。... 4日のオンライン発表会で、ホンダの研究開発子会社、本田技術研究所の杉本洋一先進技術研究所エグゼクティブチーフエンジニアは、レベル3を搭載する意義を強調した。&#...

京都大学大学院人間・環境学研究科の山本洋紀助教と京セラ先進技術研究所の宮崎淳吾研究員らは、明治国際医療大学と、映像を見て体調が悪くなる「映像酔い」から回復するときの脳機能の結合を発見した。... オン...

一方、本田技術研究所は先進領域の開発に集中し、新たな技術や事業の創造力を高める。 ... かつては本田技術研究所が商品開発と先進技術開発の両輪を担うことで優れた製品を生み出す好循環が...

先進領域と商品開発で役割を区分けする形で組織再編を実施しスピード向上を狙う。... (3回連載) ホンダは、研究開発子会社の本田技術研究所が主要機能の一部を置く和光ビ...

2019防災産業展in東京 見てある記/BCP意識高まる (2019/6/6 建設・生活・環境・エネルギー1)

企業の事業継続計画(BCP)の意識が高まる中、来場者は最先端の防災・減災対策や技術に関心を寄せていた。 ... 避難者が災害時などに避難場所で使える蓄電池の残量を把握...

ドコモ、5G空間体験イベント 東京・墨田区に特設広場 (2018/4/23 電機・電子部品・情報・通信)

先進技術研究所5G推進室の中村武宏主席研究員は「夢が膨らむワークスペースになった。世界最先端の技術を肌で感じて欲しい」と述べた。

NTTドコモ先進技術研究所の山田渉研究員と真鍋宏幸研究主任は、スマートフォンを活用し、簡易ヘッド・マウント・ディスプレー(HMD)の視野を広げることのできる板状の光学レンズを開発した。

NTTドコモが保有するモバイル・ヘルスケア技術と東北大が保有する全遺伝情報(ゲノム)や体内物質の解析技術を融合する。... NTTドコモ先進技術研究所の梅田成視所長は「この共同研究で成...

技術革新に関わる事業創出や戦略投資、企業連携を担う「イノベーション統括部」を「R&Dイノベーション本部」内に設ける。... 同時に第5世代移動通信(5G)方式の研究開発や標準化...

【横浜】神奈川工科大学は、6月に産学共同研究と大学発ベンチャー創業支援のための「先進技術研究所」を学内に開設する。... 開所時の研究案件は「パワーアシストスーツ・ハンドおよび義手」(山本圭治...

リグニンからフェノールを回収して製造する技術は、北大大学院工学研究院の増田隆夫教授が開発した。... また産業技術総合研究所がリグニンの構造解析を担当している。 ... 出光興産先進...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン