- トップ
- 検索結果
記事検索結果
40件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)
売上高の7割以上を占めるこたつ用ヒーターの『暖房機器事業』だけではなく、オレンジヒートの『ヒーター管事業』と産業用加熱器の『加熱機械器具事業』を育て、3軸を持ったエンジニアリング企業を目指す」 ...
スズキと中部電力ミライズ(名古屋市東区)と共同開発した金型加熱器は、加熱部にメトロ電気工業の赤外線ヒーターを採用し、CO2換算量で約59%、原油換算量や加熱時間も50%以上削減して15年度と20年度の...
そうした中で新たな成長エンジンとして期待をかけるのが産業用加熱器だ。 ... ガスバーナー式に比べ大幅な省エネ化を実現した金型用加熱器で注目され、最近では食品焼成用加熱器などユーザー...
そこで同社と共同で「赤外線ヒーター式HIGH POWER金型加熱器」を開発した。 ... 金型加熱器の成功が、産業機器分野へ進出する足...
オレンジヒートが搭載された製品も、大規模な加熱器からハンディータイプまで多様である。 ... 自動車関連 産業機器向けの製造に進出したきっかけが、中部電力と共同開...
【名古屋】中部電力は高性能化した赤外線ヒーター式金型加熱器「ハイパワー金型加熱器タフ=写真」をメトロ電気工業(愛知県安城市)と共同で開発した。... 新加熱器は赤外線反射塗料を赤外線ヒーターの上部に塗...
赤外線ヒーターで瞬時加熱 メトロ電気工業(愛知県安城市、川合誠治社長、0566・75・8811)は、自社開発のカーボンヒーター管「オレンジヒート」を熱源に使用した、手持ち式の加熱器「...
同加熱器は省エネが特徴で、金型加熱用を中心に受注が伸びている。... 同社はヒーター管単体だけでなく、それを熱源とした産業用加熱器を手がけるが、フレームなど板金部品の生産を外注していた。... 加熱器...
メトロ電気工業(愛知県安城市、川合誠治社長、0566・75・8811)は、赤外線ヒーターの一種であるカーボンヒーター式の鉄板焼き器「オレンジグリル=写真」を発売した。金型用加熱器を中心に産業用として採...
ガスバーナーに比べ大幅な省エネルギー化が図れるとして、2015年度「省エネ大賞」を受賞した金型用加熱器を中心に採用が拡大。... 最近では食品工場用加熱装置向けにも広げようとしている。
ササクラは、舶用ディーゼルエンジンの廃熱を利用して海水を真水に変える蒸発器を2基用いた船舶搭載用の造水装置を開発した。... 蒸発器の下部に加熱器、上部に給水予熱器と復水器を配置した構造。... 蒸発...
新熱工業 自動車や半導体などの製造装置で使用する不活性ガスなどの気体を加熱する気体加熱器「クリーンホットミニ」を発売した。... 10リットル単位で、毎分100リットル以下の流量のガスの加熱が可能。
菱彩テクニカ(兵庫県尼崎市、菊池邦夫社長、06・6496・2146)は、監視カメラの結露防止用などに使われる小型電気分解式除湿器「ロサール」の年間生産能力を、2021年3月期に18年3月期比50%増の...
カッティングマシン、予備加熱器も備え複合材料の熱可塑性プリプレグや熱硬化性プリプレグによる加工方法を提案する。
具体的にはMHIECが手がける国内の脱硫装置アフターサービス事業を、ガス・ガスヒーター(GGH)熱回収装置、GGH再加熱器のアフターサービス事業とともに、MHPS―ESに移管。
ヒーターを熱源にした各種加熱器を、用途に応じてオーダーメードで設計・製造できる点を強みに展開する。... ヒーター式加熱器の主な熱源に、ニクロム線などの発熱体を使うシーズヒーターがある。... 14年...
サンプロシステム(広島市西区、奥野真市社長、082・507・1067)は、工業用電磁誘導加熱器(写真右下)を2016年3月末に発売する。ボルトやナットを加熱して樹脂部品に埋め込む用途を想定する。......