電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

10件中、1ページ目 1〜10件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.008秒)

参考事例として、半導体理工学研究センター「STARC」を紹介したい。STARCは1995年に国内半導体メーカー約10社の共同出資で、株式会社として設立された。... 【略歴】ます・かずや 82...

エーエスエムエル・ジャパンのリソグラフィーシミュレーターと、半導体理工学研究センターのTCADシステムをつないで製造から製品化までを一貫でシミュレーションできるようにした。... ナノテクノロジー研究...

広島大学が開発した絶縁膜上シリコン(SOI)・電界効果トランジスタ(FET)の回路設計用トランジスタモデルが、半導体などの国際標準化委員会「CMC」から標準品として認定...

従来はIGBTを構成するバイポーラトランジスタと、金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)を組み合わせてシミュレーションしていた。... 半導体理工学研究センター(...

半導体理工学研究センター(STARC)は8月25日10時から新横浜国際ホテル南館(横浜市港北区)で「STARCフォーラム」を開く。研究成果の報告や、新プロジェクトを紹介...

半導体理工学研究センター(STARC)、東京大学、慶応義塾大学は6日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)委託事業である「極低電力回路・システム技術開発...

東芝、ソニーなど半導体メーカー民間11社が出資する半導体理工学研究センター(スターク、横浜市港北区)は東北大学の寒川誠二教授らと共同で、次世代LSIの配線部に使う誘電率の低い高機能絶縁...

半導体理工学研究センター(STARC、横浜市港北区、045・478・3300)は7月16、17の両日、横浜市西区のパシフィコ横浜で、半導体産業の現状や将来像などをテーマにしたシンポジウ...

東京大学大学院工学系研究科の尾嶋正治教授らの研究グループは、半導体理工学研究センター(STARC)と共同で、次世代の高密度集積回路(LSI)に使う絶縁膜の組成や欠陥の分...

【京都】立命館大学理工学部の福井正博教授は半導体理工学研究センター(横浜市港北区)、インターデザイン・テクノロジー(東京都港区)と共同で、半導体設計技術教育教材「アルゴ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン