電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

74件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.016秒)

三菱重工、米地熱技術開発に出資 知見獲得狙う (2024/3/5 機械・ロボット・航空機1)

三菱重工業は地熱技術開発を手がける米ファーボ・エナジー(テキサス州)に出資した。... 三菱重工は今回の出資を通じ、地熱分野の知見を得る狙い。 ....

東洋エンジ、インドネシアで地熱研究 (2023/10/4 機械・ロボット・航空機2)

東洋エンジニアリングはインドネシア国営地熱開発企業のジオ・ディパ・エナジー(GDE)と、インドネシアでの地熱の包括利用のための共同研究に関する覚書を結んだ。地熱クローズドループ技術をは...

日鉄、蘭の地熱プロにグリーン鋼材の油井管供給 (2023/10/3 素材・建設・環境・エネルギー2)

日本製鉄が手がける生産時の二酸化炭素(CO2)排出量の少ない鋼材「エヌエスカーボレックス ニュートラル」が、地熱開発を手がけるオランダの85ディグリーズ・リ...

産業技術総合研究所(産総研)では、既存の地熱ポテンシャルマップをさらに高精度化するため、さまざまな研究開発を実施している。... 従来のマップでは、地下温度を推定するために、地熱開発に...

日本の地熱、正念場 30年目標150万kW達成厳しく (2023/7/6 素材・建設・環境・エネルギー2)

調査・開発コストが壁に 日本の地熱発電が伸長していない。... 系統接続問題や国立公園内の作業など地熱開発への規制も絡む。 ... 日本は世界3位の地熱資源量がある...

その一つがインドネシア国営企業のジオ・ディパ・エネルギ(GDE)と覚書を結んだ地熱資源開発。開発リスクを減らす研究やGDEが保有する地熱鉱区での探査支援が柱だ。 .....

JOGMECの関連法が昨秋改正されたことに伴い、国内で洋上風力発電を導入するための地質構造調査や海外で行われる地熱開発への出資を2023年度に始める。

日本原子力研究開発機構の大野宏和研究員らは、地震などに伴う地層中の割れ目のずれが、地層の透水性を決める割れ目内の隙間にどう影響するかを現場で簡単に調べる手法を開発した。... 高レベル放射性廃棄物の地...

INPEX、インドネシア地熱発電に参画 (2022/10/26 建設・生活・環境・エネルギー1)

地熱発電子会社として設立したINPEX地熱開発を通じて、エンジーが保有するSERDの全株式27・4%を取得した。 ... INPEXは脱炭素化に向け、石油・天然ガス開発で培っ...

地熱発電 新たなステージへ(下)「超臨界」貯留層の構造探る (2022/10/19 建設・生活・環境・エネルギー1)

NEDOは国のグリーンイノベーション戦略にも盛り込まれた超臨界地熱発電技術の開発を18年から開始。... 地熱開発企業や研究機関、大学、団体がチームを組み資源量評価や掘削工程の策定などを進めている。&...

地熱発電 新たなステージへ(上)30年、2.4倍150万kW (2022/10/18 建設・生活・環境・エネルギー2)

規制緩和、国立公園で開発調査 日本の地熱資源量は2347万キロワットで世界3位。... 日本の地熱開発は最先端技術の投入で新たなフェーズに入る。... 基礎研究事業を大成建設、地熱技...

地熱開発において蒸気や熱水の生産に影響する水の流路表面積を求められる。 ... 地熱発電所の電力生産予測のほか持続可能な地熱開発戦略に役立てられる。 ... そこで...

三菱マテリアルは北海道函館市の新規地熱発電開発事業に参画する。地熱発電所の開発を目指す「合同会社はこだて恵山地熱」(東京都中央区)に出資した。... 北海道函館市恵山地域で地熱発電所開...

INPEX、インドネシア地熱参画 国営電力に販売 (2021/12/17 建設・生活・環境・エネルギー)

INPEXは16日、子会社のINPEX地熱開発を通じ、インドネシアの地熱発電事業に参画したと発表した。西スマトラ州のムアララボ地熱鉱区の発電所で、仏エンジーと住友商事、インドネシアのPT・シ...

CO2地中貯留に一役 東北大学流体科学研究所の鈴木杏奈助教らは、岩石内の流体流動を実験やシミュレーションなしで直接予測する方法を開発した。... 二酸化炭素(CO2...

インタビュー/産総研福島再生可能エネルギー研究所所長・宗像鉄雄氏 (2021/6/3 建設・生活・環境・エネルギー2)

低コストな風況調査システムとなる」 ―地熱開発や水素の利活用は。 ... 地熱発電は福島県・柳津町の地熱発電所付近を対象に水中センサーで地下の熱の流れが分かる技術を...

81年から再生可能エネルギーである地熱開発に取り組んでおり、今後10―20年間で複数件の地熱発電所の開発に挑戦したい。将来は自社で消費する電力の相当量を地熱で発電したい。... 「研究開発の成果を出し...

地熱発電の開発拡大や、二酸化炭素(CO2)を原料とするメタノール生産、他社との連携による大幅な省エネルギー化を実現する技術革新の3本柱で取り組む。... 三菱ガス化学は1981年から地...

地熱による発電割合は低いが、地熱資源の活用により発電量は増加する可能性を秘めている。 ... 豊富な地熱資源量を有する一方、国内の地熱発電量は2%と低く、近年では日本より地熱...

大林組、地熱発電・水素製造実証 大分にプラント建設 (2020/7/10 建設・生活・環境・エネルギー)

地熱発電電力を活用した水素製造実証プラントを併設し、地熱発電電力を利用して得た温室効果ガス排出量の少ない「CO2フリー水素」を地元の工場など複数の需要先へ供給。... 実証実験は、地熱発電による再生可...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン