電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

277件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.007秒)

ニッポンの素材力 トップに聞く(18)丸善石油化学社長・馬場稔温氏 (2024/3/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

エチレンのグローバル需要も(世界経済と)同じような伸びがあると思うが、24年も中国でさらに数百万トンのエチレンプラントの稼働が予想されるなど、今後も基礎化学品の市場は厳しいだろう」&#...

ニッポンの素材力 トップに聞く(3)UBE社長・泉原雅人氏 (2024/2/8 素材・建設・環境・エネルギー2)

ガス分離膜増産、再度前倒し ―2022年度に三菱マテリアルとのセメント統合会社「UBE三菱セメント」が発足し、UBEは化学中心の新体制2年目に入りました。 ...

一つが化学製品の基礎原料となるエチレンの生産だ。... 価格の安い汎用品が日本に流れるようになり、需給の緩みに拍車をかけている。 ... 化学製品自体の付加価値向上に取り組む動きがあ...

GI基金に追加 経済産業省は廃棄される混合プラスチックから基礎化学品を製造する技術開発支援に乗り出す。... 複数の原料で構成する混合プラスチックからオレフィンなどの基礎化学品をつく...

つなぐ/化学、連携・再編 新領域へ 大手3社トップに聞く (2024/1/1 素材・建設・環境・エネルギー1)

どこに新しく経営資源を投入していくかをしっかり議論することも構造改革だ」 ―情報電子化学では半導体関連でプロセスケミカル(精密洗浄に用いる化学品)の米国新工場など積極...

23年レゾナック基礎化学品事業部化成品部長。

一方、化学品の需要自体は中長期的にアジアを中心に伸びる。... 2023年度からの中期経営計画で、基礎化学品事業は既存事業の強化とカーボンニュートラルに向けた構造転換が柱だ」 ―既存...

官民連携、JVで業界再編 ―石油化学製品の事業環境は。 「アジア石化市況は中国の需要回復の遅れや、設備新増設による供給能力過剰もあり、オレフィン...

レゾナック、「共創」で成長 対話通じ企業文化醸成 (2023/11/29 素材・建設・環境・エネルギー2)

1月に昭和電工と昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)が統合して発足したレゾナックは、新たなパーパスとして「化学の力で社会を変える」、バリューとして「プロフェッショナルとしての成果へのこだ...

「基礎化学品は国内向けにさまざまなものがコストアップしている中で、どう価格競争力を維持していくかが重要だ。... その上で販売の仕方も考えないといけない」 ―基礎化学品の価格競争力に...

脱炭素へ京葉地区で連携推進 ―石油化学製品や基礎化学製品の事業環境は。 ... 「汎用品の需要は徐々に縮小すると思うが、国内での基礎化学品がない...

旭化成、ドイツのスポーツ用品展出展 (2023/11/16 素材・建設・環境・エネルギー2)

バイオエタノールから合成繊維やプラスチックなど、各種スポーツ素材の原料となり得る基礎化学品を製造する技術についても紹介する。

石化製品、川下で収益確保 東ソー、付加価値向上へ (2023/11/16 素材・建設・環境・エネルギー2)

半導体・EV向け成長狙う 東ソーが石油化学関連製品の付加価値向上に力を入れている。... 堀内秀敏上席執行役員石油化学セクター長兼オレフィン事業部長はこう力を込める。エチレンなど川上...

旭化成の通期、当期益850億円に下方修正 石化関連需要が減速 (2023/11/8 素材・建設・環境・エネルギー1)

マテリアル領域で自動車内装材が伸びたが、石油化学関連製品の需要減速による販売減などが響いた。石化関連では、主に基礎化学品やアクリロニトリル(AN)が振るわなかった。 ...

三菱ケミ、廃プラ由来再生原料で脱炭素モデル構築 (2023/10/26 素材・建設・環境・エネルギー2)

CRでの原料を生かし、供給先の誘導品各社に持続可能な製品の国際認証取得を呼びかける考えだ。... 同設備は廃プラを独自技術で油化し、そこで得た軽質油などは基礎化学品の原料などになる。... 石化を含め...

レゾナック、脱炭素加速 30年に水素発電設備を稼働 (2023/10/24 素材・建設・環境・エネルギー2)

レゾナックの原聡理事基礎化学品事業部長は、こう力を込める。... 基礎化学品などを製造する川崎事業所はLNGと石油コークスを使う60メガワットの発電設備を2基持ち、計120メガワットの発電能力を有する...

丸善石化、千葉エチレン高付加価値化 設備再編で最適生産 (2023/10/19 素材・建設・環境・エネルギー2)

ナフサ分解から出発し、多様な化学製品の原料になる基礎化学品を供給。... 基礎化学品事業の現状と課題を追う。... 日本はエチレンをはじめ、主要な基礎化学品の自給体制を確立してきた。

鉄鋼製品の製造過程で生じる副産物を有効活用しつつ、基礎化学品から機能材料まで多様な製品を展開し化学メーカーとして総合力を高めてきた。... 基礎化学品から半導体など幅広い領域に事業展開し、今後の成長市...

三井化学は大阪工場(大阪府高石市)のカーボンニュートラル構想などを紹介。... 基礎化学品事業部の山口立太化成品部長は「地域での仕組み作りや認知度向上などに取り組んでいきたい」と意気込...

化学各社、BX研究開発推進 バイオ技術で社会課題解決 (2023/8/25 素材・建設・環境・エネルギー)

米ギンコバイオワークスと連携し、合成生物学を活用した機能化学品の研究開発に乗り出した。... 一方、旭化成はバイオエタノールから多様な基礎化学品を製造する技術を開発中だ。エチレンやプロピレンなど生産す...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン