- トップ
- 検索結果
記事検索結果
66件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.018秒)
電事連に続き会見した清水希茂中国電力社長は、新規制基準の審査を受けている島根原発2号機(松江市)について「審査は終盤を迎えている。... 2021年にとりまとめるエネルギー基本計画で焦点となる原発の新...
株主からは原発再稼働や廃炉、全原発を運転停止している日本原子力発電への料金支払いなどに関する意見や質問が相次いだ。 ... 一方、株主からの脱原発など3議案はいずれも否決された。...
【広島】中国電力は、島根原子力発電所(松江市)の構内を疑似的に見学できる「バーチャルツアー」システムを島根原子力館(同)など3カ所のPR施設に導入し、公開を始めた。 ... 原発の安...
申請の事前了解を求められていた島根県の溝口善兵衛知事が9日、同県庁で中国電の清水希茂社長に対し容認回答を行ったことに伴う措置。 島根県の回答で、容認済みの松江市とともに立地自治体の事...
中国電力は22日、建設中の島根原発3号機(松江市)について、国の安全審査を受けるための事前了解を島根県と松江市に申し入れた。
島根県西部ではその後も地震が相次ぎ、震度4の地震は午前9時までに4回あった。 ... 中国電力によると、運転停止中の島根原発(松江市)に異常はないという。 .....
運転開始から40年超の老朽原発を抱える福井県美浜町など5市町に、電源立地地域対策交付金の加算分として2016年度までに計27億円が交付されたことが23日、立地自治体などへの取材で分かった。交付金は40...
頼みの島根原発2号機(松江市)は稼働時期が見通せない。「燃料価格や気候に左右される経営環境を脱するのは、やはり原発」と、稼働を一日千秋の思いで待つ。
原子力規制委員会は19日、九州電力玄海原発1号機(佐賀県)、日本原子力発電敦賀原発1号機(福井県)、関西電力美浜原発1、2号機(同)、中国電力島根原発1号機(島根県)の4原発5基について、廃止措置(廃...
中国電力島根原発2号機(松江市)で重要設備である中央制御室の空調換気配管に多数の腐食や穴が見つかった問題で、原子力規制委員会は18日、再稼働の前提となる審査に合格し運転中の九州電力川内原発1号機(鹿児...
原子炉等規制法は、原発の運転期間を原則40年とする一方、認可を受ければ最長20年の延長が可能と規定。... 伊方1号機のほか、関西電力美浜原発1、2号機(福井県)や中国電力島根原発1号機(島根県)など...
【広島】中国電力は4日、島根原子力発電所1号機(松江市)の廃炉工程をまとめた廃炉措置計画を原子力規制委員会へ認可申請した。1日に立地自治体の松江市と島根県が、中国電に申請容認の回答書を出したことを受け...
柏崎刈羽6、7号機は東電福島第一原発と同じ沸騰水型原発で、同型の中で設備に関して優先的に審査が進められている。... 一方で規制庁は、耐震強度以外の審査項目についてはおおむね資料が整理されており、他の...
原子力規制委員会は6日、原子力発電所再稼働の前提となる審査を申請した沸騰水型(BWR)4原発5基のうち、東京電力柏崎刈羽原発6、7号機(新潟県)を集中審査の対象に決めた。8月末までに残りの審査に必要な...
中国電力は30日、停止中の島根原子力発電所(松江市)の工事などで出た低レベル放射性廃棄物をモルタルとともにドラム缶に詰めて固める際に使う計器について、正常に動いているかどうかを確認する作業の記録が捏造...
会社側は、電力料金にもかかわるベースロード電源として原発の重要性を説明。株主から出された原発廃止提案はすべて否決された。... 島根原発2号機の再稼働、3号機の稼働申請については「安全性が大前提だが、...
中国電力は島根原子力発電所(松江市)に低レベル放射性固体廃棄物貯蔵所(D棟)を完成、運用を開始した。同原発にはすでに固体廃棄物貯蔵所が3カ所あるが、今後の3号機稼働を見据えて、貯蔵余力を確保するため1...