電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

40件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.015秒)

第一生命保険は、慶応義塾大学SFC研究所xSDG・ラボ(蟹江憲史代表)と共同で中小企業向けに国連の持続可能な開発目標(SDGs)のガイドラインを作成した。

市民普及啓発イベントにも積極参加 放電精密加工研究所(HSK)の社名の「研究所」には、モノづくりの課題を解決するとの意味が込められている。... 慶応義塾大学SFC研...

慶大、鎌倉市に廃プラ再資源化拠点を開設 (2022/6/23 大学・産学連携)

【横浜】慶応義塾大学SFC研究所は神奈川県鎌倉市に、地域で廃プラスチックを再資源化して循環利用する研究拠点施設「リサイクリエーションラボ」を開設した。... 同研究所は2...

慶大と富士通、個人の属性情報を相互接続 有効性確認 (2022/4/18 電機・電子部品・情報・通信)

慶応義塾大学SFC研究所と富士通は、デジタルで管理する個人の属性情報である「デジタル・アイデンティティー」の基盤を相互接続し、自己主権型で連携利用する実証実験を3―4月に実施し、国内で初めて有効性を確...

(大城麻木乃) クラダシは慶応義塾大学SFC研究所や積水ハウスなどとともに、同研究所が開発中の食品履歴を蓄積するプラットフォーム(...

ファイルいい話/エンフィール コロナの知識、クイズで確認 (2021/10/15 電機・電子部品・情報・通信)

同検定は、医師監修の下、慶応義塾大学SFC研究所健康情報コンソーシアムと共同開発。

造形後、湿度・音の刺激で形変える 慶応義塾大学SFC研究所の田中浩也教授らは、3Dプリンター技術を発展させた「4Dプリンティング」の研究開発を進めている。

慶応義塾大学SFC研究所ソーシャルファブリケーションラボが協力し、医療関係者の声を反映してデザインした。

ソフトバンク、ローカル5Gを慶大内で実証 (2020/2/26 電機・電子部品・情報・通信1)

慶応義塾大学SFC研究所とソフトバンクは、第5世代通信(5G)を用いたユースケース(用途)の共同研究を慶大湘南藤沢キャンパス(神奈川県藤沢市)で始めた。...

富士ゼロックスと慶大SFC研、「FAV」の機能拡張 (2019/12/17 電機・電子部品・情報・通信2)

富士ゼロックスと慶応義塾大学SFC研究所ソーシャルファブリケーションラボ(神奈川県藤沢市)は共同開発した3Dプリント用データフォーマット「FAV」の機能を拡張した。

JSRが慶応義塾大学SFC研究所と取り組んでいる3D設計技術に関する共同研究成果も活用し、個々の義肢装具利用者に合ったサービスの提供を目指す。

慶大SFC研など、IoT導入のサポート役育成 体制構築へ連携強化 (2019/9/10 中小・ベンチャー・中小政策)

慶応義塾大学SFC研究所ソーシャル・ファブリケーション・ラボと由紀精密(神奈川県茅ケ崎市)など3社は、中小製造業などにIoT(モノのインターネット)を導入するための先導...

センシンロボ、慶大SFC研と連携 ドローン事業構築支援 (2019/7/17 電機・電子部品・情報・通信1)

センシンロボティクス(東京都渋谷区、間下直晃社長、03・5488・6106)は、飛行ロボット(ドローン)を活用したビジネス創出について慶応義塾大学SFC研究所ドローン社...

千葉大学の倉坂秀史教授の専門の永続地帯や、慶応義塾大学SFC研究所上席所員の斉藤賢爾氏から「2048年の未来社会」についてのレクチャーも受け、人工知能(AI)やブロックチェーンの活用が...

街の駐車場、スマート化 IHI運搬機械、沼津で実証 (2019/2/11 機械・ロボット・航空機2)

自動運転車を購入し、慶応義塾大学SFC研究所の大前学研究室と自走式駐車設備向け自動運転・自動駐車で共同研究も始めた。

京都大学こころの未来研究センターの広井良典教授と慶応義塾大学SFC研究所の斉藤賢爾上席所員が語る。

NISSHAと慶大、長距離対応「足圧センサー」開発 (2018/12/7 素材・ヘルスケア・環境)

【京都】NISSHAは6日、慶応義塾大学SFC研究所と共同で、長さを調節できる「足圧センサー=写真」を開発したと発表した。... 運動学などを扱う大学や研究所に展開し、将来的にはスポーツ・健康...

慶応義塾大学SFC研究所の田中浩也所長・教授は、研究室内に一般市民が参画して3Dプリンターなどでモノづくりをする「スーパーフィットラボβ」を開設する。

小田急と慶大、共同研究プロ立ち上げ (2018/8/21 建設・エネルギー・生活1)

小田急電鉄は10月、慶応義塾大学SFC研究所との共同研究プロジェクト「未来フィールド創発研究」を立ち上げる。... 10月以降順次、慶大研究所と未来フィールドに沿った共同研究テーマを設定し、実用化や事...

慶応義塾大学SFC研究所上席所員の入鹿山剛堂氏が「IoT&ビッグデータ時代の新商品・新規事業成功の秘訣(ひけつ)」をテーマに講演する。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン