- トップ
- 検索結果
記事検索結果
365件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)
ニッケル(Ni)、マンガン(Mn)、コバルト(Co)を主成分とする正極材を採用した電池(NMC)を生産。
阪和興業は脱炭素で自動車の電動化が進む中、ニッケルやコバルト、リチウムなど「正極材」用原料に加え、「負極材」用原料となるグラファイトなどの扱いを開始している。
正極材、品質向上・量産化 ―車載電池向け正極材の開発を積極的に進めています。 ... 「電池の正極材にはリサイクルが重要だ。... 国...
添加する成分は正極材の種類ごとに使い分ける。同技術は「当時の研究員が『いずれ正極材の再生が必要』と考え、正極材製造時に規則構造を作る技術を応用して開発した」(同)という。 ...
BASF戸田バッテリーマテリアルズ(山口県山陽小野田市、日比野雅信社長)は、リチウムイオン二次電池(LIB)向け正極材の生産能力を増強する。小野田事業所...
今回は捲回型の車載用リチウムイオン電池から取り出した正極材を、30ミリ×80ミリメートルのテストピースに切り出した。アルミニウム箔の両面に、コバルトやニッケルの正極活物質粒子がポリフッ化ビニ...
リチウムイオン電池を構成する正極材、電解液、グラファイトのクローズドループ・リサイクルに関する手法の研究開発を進める。
またリチウムイオン電池正極材の生産量は111万トンで、そのうちコバルト酸リチウムが10・1万トン、三元材料が44万トン、リン酸鉄リチウムが45・9万トンなどとしている。
23年前半に生産開始を目指すカナダのコテ金開発プロジェクトに343億円、別子地区(愛媛県新居浜市)と播磨事業所(兵庫県播磨町)での車載電池向け正極材増産の135億円など...
正極材前駆体や液晶ポリマー(LCP)は、能力増強を生かして拡販する。正極材へも参入する。
リチウムイオン電池(LIB)の正極材などに使うニッケルの国際相場が軟調に推移し、約3カ月ぶりの安値圏まで下落している。
日立金属は19日、リチウムイオン二次電池(LIB)向けに、コバルト含有量を同社従来品より約8割減らしても高容量化と長寿命化を両立できる正極材技術を開発した...
主な大型設備投資は、23年に生産開始を目指すカナダのコテ金開発プロジェクトに343億円、別子地区(愛媛県新居浜市)と播磨事業所(兵庫県播磨町)での車載電池向け正極材増産...
脱炭素で争奪激化、調達網の強化急務 リチウムイオン電池(LIB)の正極材に使うレアメタル(希少金属)の国際相場が高騰している。... 正極材に使うコバ...
―正極材に使うコバルトやニッケルといった希少金属(レアメタル)の使用量削減を加速しています。 ... 電気化学の分野では将来の...
同社は正極材の主成分がニッケル、マンガン、コバルトのNMC電池を主に手がけている。... 一方、リン酸鉄リチウムを正極材に使うLFP電池はNMC電池よりもコストが安い。
材料設計、AIで効率化 パナソニックエナジー(大阪府守口市、只信一生社長)は、車載電池の正極材に使うニッケル含有率を現状の90%から、20...
エンビジョンAESCは中国・内モンゴル自治区のオルドス市で、比較的コストが安いリン酸鉄リチウム(LFP)を正極材に使う、車載電池の生産を4月にもはじめる。
車載用電池電極材 状況見て対応 住友金属鉱山は2024年度まで3カ年の新中期経営計画を始動する。... 資源、製錬、材料の3事業一体で、車載用の...