- トップ
- 検索結果
記事検索結果
36件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)
白山工業(東京都府中市、吉田稔社長、042・333・0080)は、高温高圧などの極限環境で地震や振動を計測する「光センサ地震計測システム」を開発した。... 白山工業は東京電力ホールディングス子会社の...
白山工業(東京都府中市、吉田稔社長、042・333・0080)は、地震による建物の被害状況を一覧できる「IoT地震観測サービス」の提供を始めた。
【IoT共同開発研究】▽Dari K(京都市北区)=IoTを活用したカカオ豆需要予測システム開発▽エヌエスティ・グローバリスト(東京都豊島区)=画像解析技術を用いて設備監視をIoTで効率化▽名取製作所...
白山工業の発行済み株式の1%をSAPジャパンが取得した。... 白山工業は地震計測システムの専門メーカーで、地震防災ソリューションを幅広く手がける。... 2016年から「1BL/my震度プロジェクト...
継続意識高めるアプリ 白山工業(東京都府中市、吉田稔社長、042・333・0080)は、地震計測アプリケーション(応用ソフト)を使った市民参加型の地震観測網を整備...
【立川】白山工業(東京都府中市、吉田稔社長、042・333・0080)は、建物に設置した地震計で揺れのデータを収集・解析し、建物の健全性を診断する「地震あんしんカルテ」のiOS版アプリケーション(応用...
地震動シミュレーターなど防災面でも社会に役立つ技術を開発し続ける」と胸を張るのは、振動計測器の開発、販売を手がける白山工業(東京都府中市)社長の吉田稔さん。
選出プロジェクトの一つ、白山工業(東京都府中市)とリビングスタイル(同新宿区)は、「地震計測技術の社会への応用展開」をテーマにする。... 白山工業の吉田稔社長は「独自で社会インフラ分野に参入するのは...
白山工業 震災時に被災ビルの健全性を確認できるクラウドサービス「VissQ(ビスキュー)Webサービス」を発売した。
▽アールシーソリューション(新宿区)=地域向け防災アプリパッケージ化の研究開発▽アイサーク(台東区)=特小無線器を用いたモニタリングシステム▽飯田電子設計(練馬区)=地すべり検知の安価な遠隔監視装置▽...
白山工業(東京都府中市、吉田稔社長、042・333・0080)は震災時に中低層ビルの安全性を即座に判定する被災度判定システム「VissQ―Mid」を発売した。
■白山工業、被災度判定200棟にシステム 白山工業(東京都府中市)は地震計でビルの揺れを測定し、ビルの変形量から被災度を判定するシステム「VissQ」を販売している。
【優秀賞】◇メトロール(立川市)◇FSテクニカル(葛飾区)【奨励賞】◇白山工業(府中市)◇太洋塗料(大田区)◇クリュートメディカルシステムズ(新宿区)【特別賞】◇バンプレコーダー(北区)◇五藤光学研究...
白山工業(東京都府中市、吉田稔社長、042・333・0080)は、免震ゴムやダンパーなどさまざまな免震装置の有効性を監視する建物被災度判定システム「VissQ(ビスキュー)IS」を開発した。
【130棟に納入】 白山工業(東京都府中市)は地震計でビルの揺れを測定し、変形量から被災度を判定するシステムを開発。
技術・製品部門の「多摩ブルー賞」(日刊工業新聞社など後援)は、最優秀賞に計測地震防災システムの開発が評価された白山工業(府中市)を選んだ。
東京工業大学に1972年(昭47)に入学し、ワンダーフォーゲル部に入部した。... 現在、東工大のOB組織である蔵前工業会で代議員を務めさせて頂いている。蔵前工業会は大きな財産だ。
【立川】白山工業(東京都府中市、吉田稔社長、042・333・0080)は、震災時に建物個別の被災状況を把握できる簡易地震計システム「VissQライト」を29日に発売する。
社長の趣味」と社員に揶揄(やゆ)される事業が白山工業にはいくつもある。... 白山工業は日本全国に約5000カ所の地震観測網を設置してきたが、社長の吉田稔の危機意識は高い。