電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

50件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.005秒)

総務省、KDDIに行政指導 スマホ端末値引きで (2022/12/23 電機・電子部品・情報・通信)

総務省は、スマートフォンなどの端末代金を電気通信事業法で定められた上限を超えて値引きしていたとして、KDDIに再発防止を求める行政指導を行った。

格安スマホ消耗戦 MVNO、携帯大手に対抗 (2021/1/29 電機・電子部品・情報・通信)

ジュピターテレコム(JCOM)は、総務省が同社の地域会社を電気通信事業法の規制対象に加えるべきだとして意見募集を始めたことを受け、通信料と端末代金を完全に分離する。

岐路に立つMVNO(中)顧客獲得の好機 (2020/12/25 電機・電子部品・情報・通信)

米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)SE(第2世代)」の割引き施策などで「端末代金込みでは現在も十分戦えている」(石川雄三社長)とす...

店先に貼られたロゴマークとともに決済端末や支払い用の2次元コード「QRコード」を見かけることも珍しくなくなった。... 要因には手数料、端末代金、入金サイクルの「三つの壁」が立ちはだかる。

総務省、ドコモに行政指導 不適切端末代金で (2020/6/1 電機・電子部品・情報・通信)

NTTドコモと同社の販売代理店70社は、不適切な端末代金の値引きがあったとして総務省から行政指導を受けた。2019年10月に施行された改正電気通信事業法で携帯端末の値引きの上限は2万円に制限されたが、...

固定通信「囲い込み」にメス 総務省、乗り換え費用問題視 (2020/5/28 電機・電子部品・情報・通信1)

通信業界の競争環境をめぐっては、2019年10月施行の改正電気通信事業法で携帯端末代金と通信料の完全分離が義務付けられるなど、直近は主にモバイル市場が話題とされてきた。... 通信各社は改正電気通信事...

改正法では携帯端末代金と通信料の完全分離を義務付け、端末値引きの上限を原則2万円に制限したが、携帯料金が下がったと実感する消費者は少ない。... 業界関係者の間では、端末代金と通信料金が一体化していて...

NTTコム、テレワーク用パソコン投入 (2020/4/21 電機・電子部品・情報・通信2)

テレワーク用パソコンの端末代金は14万4800円(消費税抜き)から。

ソフトバンク、端末購入補助プログラム (2020/1/9 電機・電子部品・情報・通信1)

ソフトバンクは3月中旬をめどに、スマートフォンなどの端末代金を48回分割払いで支払う顧客を対象にした端末購入補助プログラムを無料で利用できる「トクするサポート+(プラス)」を始...

総務省、携帯競争環境で改正法順守要請 (2019/12/18 電機・電子部品・情報・通信1)

携帯端末代金と通信料の完全分離などを定めた改正電気通信事業法を10月に施行したが、携帯電話事業者が引き続き同法を順守する体制強化に取り組むよう要請。... しかし有識者からは、例えばNTTドコモの契約...

ニュース拡大鏡/「携帯料金高い」3割 消費者意識に変化なし (2019/11/21 電機・電子部品・情報・通信1)

改正法では、携帯端末代金と通信料の完全分離、2年契約を途中解約する場合の違約金1000円以下を義務付けた。

携帯大手は同法で義務付けた携帯端末代金と通信料の完全分離プランを相次ぎ発表。... 例えば、12万円のスマホを25カ月目に新機種へ買い替えても、端末代金の半額分6万円とプログラム利用料の9360円&#...

THIS WEEK (2019/9/30 総合2)

30日(月)仏滅 ■政治・経済 ▽9月18・19日の日銀金融政策決定会合「主な意見」 ▽8月の決済動向(日銀) ▽9月の日銀当...

半額サポートを受け続けるためには2年ごとにソフトバンクが指定する端末を購入しなければならず、「端末による顧客囲い込み」と判断されたからだ。 ... 端末購入後100日間SIMロックす...

端末代金と通信料金を分離した料金プランの導入により、国内携帯各社が通信料金の引き下げに迫られる中、運用コスト削減につながる携帯網の仮想化に向けた動きも活発化している。

NTTの4―6月期、営業益6%減 ドコモ料金下げ響く (2019/8/7 電機・電子部品・情報・通信1)

営業利益の半分以上を稼ぐNTTドコモが、端末代金と通信料を分離した新しい料金プランを導入した影響で5年ぶりの営業減益となったため。

携帯3社の4―6月期、2社が営業減益 新料金プラン影響 (2019/8/6 電機・電子部品・情報・通信1)

スマートフォン決済サービスや動画配信などの非通信分野は伸びたが、端末代金と通信料を分離した新しい料金プランの導入に伴う通信事業の減益をカバーできなかった。

【Q】通信契約を条件とする端末値引き上限も2万円にするよね? 【A】総務省は、端末の大幅な割り引きに要した費用を通信料に転嫁させる従来の販売モデルを2年以内に事実上根絶すると...

ニュース拡大鏡/携帯違約金上限1000円 総務省研究会、大筋で了承 (2019/6/19 電機・電子部品・情報・通信1)

通信契約を条件とした端末割り引き上限を2万円としたことも含め、上限金額の根拠が希薄だとの声も出ており、今後の議論に持ち越される。... 通信料と端末代金の完全分離による競争の効果を波及させるためにも、...

【A.端末・通信分け料金明瞭に】 携帯電話大手が6月からスマートフォンの端末代金と通信料を完全に分離した新しい料金プランを相次ぎ導入します。... 【A】特定の端末購入など複...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン