電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

11件中、1ページ目 1〜11件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

有機EL素子の実用化の道を開いた、米ロチェスター大学のチン・W・タン名誉教授ら3人が受賞した。... 受賞者はほかに、宇宙史解明に貢献した米プリンストン大学のジェームズ・ガン名誉教授と、フランスの女性...

NEC、C&C賞に東工大西森氏ら2氏 (2018/10/19 科学技術・大学)

NECは情報処理や電子デバイス分野などで顕著な業績を挙げた人物に贈る2018年度の「C&C賞」を、量子コンピューターの基礎技術の開発に貢献した東京工業大学の西森秀稔(ひでとし)...

■来年度、他学部科目を必修化 社会科学系の一橋大学は理系や医学部を抱える大学に比べると予算規模は小さく、企業との共同研究も小規模だ。... 東京医科歯科大学の医療...

大学の同期には京大大学院理学研究科の竹腰清乃理教授、クラレ研究開発本部の寺田和俊氏などがいる。... 核酸を研究するためロチェスター大学でポスドクとして3年間過ごした。

大阪大学レーザーエネルギー学研究センターは、同センターの超高強度レーザー「LFEX(エルフェックス)レーザー」で、1ピコ秒(ピコは1兆分の1)の間に最大2ペタワット&#...

大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの坂和洋一准教授、高部英明教授らの研究グループは、大型レーザー装置を使い秒速1000キロメートルの対向する二つのプラズマ流を生成し、乱流磁場ができる様子を観測し...

山形大学は11日に東京・竹橋の学術総合センターで有機エレクトロニクス研究の取り組みを紹介する「第1回国際シンポジウム」を開く。同大学は2011年に、工学部の有機エレクトロニクス研究センターの活動を始動...

【名古屋】自然科学研究機構分子科学研究所の嘉治寿彦助教と米ロチェスター大学のC・W・タン教授らの研究グループは、有機薄膜太陽電池の電流を大幅に高める技術を開発した。

慶応義塾大学フォトニクス・リサーチ・インスティテュート(KPRI)は10月19―21日、横浜市港北区の同大学日吉キャンパスでプラスチック光ファイバー(POF)国際学会を...

米ロチェスター大学のグループは、光を当てるだけでガスを通過させたり遮ったりできる膜を開発した。

国内外のナノファイバー研究者が集う会場で、日米欧の研究者5人が安全性問題をパネル討論した。... 米ロチェスター大学のギュンター・オベレスター教授は「体制の整備には、現場で起こりうる暴露量の算定や、生...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン