電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

155件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

ニュース拡大鏡/全国一律サービス変更 NTT、モバイル軸に (2024/4/24 電機・電子部品・情報・通信1)

服部執行役員は「屋外での事故や災害時にモバイルで緊急通報することも保障するべきだ」と述べた。

地域固定電話番号「0ABJ」による緊急通報やファクスにも対応している。

IIJ、在宅医療介護の情報連携サービスに「見守り連携」機能追加 (2024/3/19 電機・電子部品・情報・通信2)

インターネットイニシアティブ(IIJ)は在宅医療介護に関わる専門職の情報連携を推進する「IIJ電子@連絡帳サービス」において、市区町村で導入が進んでいる高齢者のセーフティーネッ...

東京都、高齢者向け事業創出 ウエアラブルなどに助成 (2023/10/13 中小・ベンチャー・中小政策)

支援する製品やサービスは、高齢者と家族の遠隔コミュニケーションツールや遺言代行サービスなど高齢者の生活の質の向上につながるものや、視覚・聴覚など身体機能補助用具、緊急通報ボタンや防犯ブザーをはじめとし...

ドコモ、来月11日から衛星電話提供 災害時の安定性増す (2023/9/26 電機・電子部品・情報・通信2)

音声通話では携帯電話番号による発着信や110番、119番、118番といった緊急通報が利用可能。... 平時に加え、緊急時の連絡手段、企業の事業継続計画(BCP)対策などでの活用を見込む...

車内に搭載された緊急通報システム「eCall」用のスピーカー機能を損なわずに、ダッシュボードの純正スピーカー取り付け位置への取り付けを可能にした。

展望2023/NTT西日本社長・森林正彰氏 3期連続増収増益 諦めず (2023/1/12 電機・電子部品・情報・通信2)

「(他の通信会社の通信網を利用して緊急通報などを可能にする)ローミングで協力するといったコミュニケーションを取っていく。

DEAはドライバーの姿勢、閉眼状態、操作状況をカメラで常時見守り、急病など通常と異なる動きを検知すると、運転者に警告音などを発した上で自動走行に移行し停止、緊急通報するシステム。

聴覚障がい者の利用登録は約1万1000人、1カ月間の通訳件数約3万通話、1カ月の緊急通報30―40件などの利用実績がある。

検証2022/大規模通信障害 ローミング検討進む (2022/12/6 電機・電子部品・情報・通信1)

これまで公表している基本方針では、一般の通話やデータ通信、緊急通報機関からの呼び返しが可能な「フルローミング方式」をできる限り早期に導入することを目指す。

通信障害「30分以内公表」盛る 総務省が報告書案 (2022/12/1 電機・電子部品・情報・通信1)

周知内容には、119番など緊急通報への影響の有無や公衆無線LANといった代替通信手段の情報も含めるよう求めた。

総務省、ローミング導入議論で初会合 携帯4社も参加 (2022/9/29 電機・電子部品・情報・通信)

総務省は28日、自然災害や通信障害といった非常時に、他の携帯電話会社の通信網を利用して緊急通報などを可能にする「ローミング」の導入を議論する検討会の初会合を開いた。... KDDIが7月に起こした大規...

経営ひと言/総務相の寺田稔さん「責任の自覚を」 (2022/9/26 電機・電子部品・情報・通信)

これを受け「緊急通報をはじめとする携帯電話が安定的・継続的に利用できるような環境の整備が必要」と認識する。

緊急時に衛星通信接続ができるようにしたほか、衝突事故検知機能を搭載。交通事故に遭ってアイフォーンが手の届かない場所にある時にも、自動的に緊急通報サービスに発信できるようにした。

楽天モバイル通信障害 総務相「重大な事故」 (2022/9/7 電機・電子部品・情報・通信1)

総務省は、119番などの緊急通報に影響が出たことなどを踏まえて判断した。... 電気通信事業法では、緊急通報を含む音声通話で1時間以上かつ3万人以上に影響を与えた場合などに、「重大な事故」として事業者...

非常時も緊急通報などによって携帯電話を継続的に利用できる環境の整備は最優先課題として検討してもらいたい」 ―『デジタル田園都市国家構想』の実現に向け、総務省が果たす役割は大きいです。...

通信障害に見舞われた緊急時に、他の携帯事業者の回線を利用できる「ローミング」。... 119番の緊急通報をはじめ、携帯電話を継続的に利用できる環境の整備を急ぎたい。 ... また緊急...

IoT通信障害に備え MVNO、冗長化に商機 (2022/8/17 電機・電子部品・情報・通信)

現在、まずは警察や消防への緊急通報でローミングを導入することを求める声が高まっている。... 緊急通報向けの対策だけでは不十分との考えを示した。

緊急時には遠隔監視者が対応する必要があるが「これまでの運行で緊急事態はなかった」(同町担当者)という。 ... オペレーターが遠隔で車両を監視し、緊急時にサービス事業...

経営ひと言/総務相の金子恭之さん「再発防止に注力」 (2022/8/2 電機・電子部品・情報・通信)

今後は、緊急通報が長時間使えない事態の防止が必要と指摘。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン