電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

37件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

eLEAPは従来と同じ蒸着方式にもかかわらず、メタルマスクを一切使わず、従来比でピーク輝度を2倍、寿命を3倍に延ばせるなどの優れた特徴を持つ。

倒産学(740)JOLED “国策企業”の夢破れる (2023/6/1 マネジメント)

世界の潮流である蒸着方式とは一線を画した印刷方式での開発、製造が最大の特徴だった。 しかし、世界初の印刷方式は難航した。

ジャパンディスプレイ、次世代有機EL「eLEAP」 来年にも量産 (2022/6/23 電機・電子部品・情報・通信1)

eLEAPは従来と同じ蒸着方式ながらメタルマスクを一切使わず、ピーク輝度を従来比2倍、寿命を3倍に延ばせるほか、曲線を持つ自由な形状も作れる。

今後、大型ディスプレーパネルでは従来の蒸着方式に代わり印刷方式による生産が増えるとみて需要を取り込む。... スマートフォン向け小型有機ELパネルは蒸着方式で生産体制が整備されており、三菱ケミカルと住...

シャープ、巻き取りディスプレー開発 有機EL・4K映像 (2019/11/12 電機・電子部品・情報・通信1)

フィルム基板上に発光素子を蒸着方式で高精度に形成する技術により、表示部分を約0・5ミリメートルまで薄くした。

東エレク、有機ELディスプレー製造装置 インクジェット式採用 (2018/10/22 電機・電子部品・情報・通信)

東京エレクトロンは、インクジェット方式を採用した有機ELディスプレー製造装置「Elius(エリウス)1000=写真」を発売した。... 蒸着方式を使う従来機に比べて生産性を向上...

有機ELパネルの製造には、真空環境で気化した有機EL材料を型を使って塗り分ける「蒸着式」と、赤、緑、青の液体発光材料を必要な部分に印刷する方式がある。印刷方式は型や真空環境が不要なため、蒸着方式より製...

また蒸着方式と異なり真空環境が不要で、有機EL材料を塗布する際に型を使わないため、必要な所にのみ有機EL材料を印刷できる。... 高精細化を進めても、蒸着方式よりコストを下げられるだろう。... 「印...

ニュース拡大鏡/住友化学、EL発光材の採用大詰め (2017/12/8 素材・ヘルスケア・環境)

住友化学が提供している有機EL発光材料は低コストなパネル製法「印刷方式」に適した高分子タイプだ。インク状にして塗布できるため、現行の「蒸着方式」に比べて装置が単純でコストを抑えられ、テレビのような大型...

グループ会社の JOLEDが5日、「印刷方式」での生産による世界初の有機ELパネルの販売を開始。... 生産方法には印刷方式のほかに韓国 サムスン電子や LGディスプレイが採用...

現在、有機ELパネルの製造には、気化した有機EL材料を型を使って塗り分ける蒸着方式と、必要な部分に有機EL材料を印刷する方式がある。印刷方式は型や真空環境が不要で、蒸着方式よりも製造コストを削減できる...

JDIは技術供与によって独自方式の陣営作りを加速し、韓国サムスンディスプレーをはじめとする先行者に対し巻き返しを図る。 ... JDIが量産試作を進めている有機E...

また有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)蒸着装置や、ネットワークカメラなど産業機器その他部門の売上高は、前期比21・4%増を見込む。蒸着方式の有機EL製造装置を生産できるのは...

会見した東入来社長は「(有機EL材料を印刷で塗布する)印刷方式の技術は実用化レベルに到達した。... その上で「10型以上の大きさでは、印刷方式が有機EL製造の標準になりうる」と自信を...

有機ELパネルの現行製法である「蒸着方式」に対応し、まずモバイル分野での採用を狙う。 ... 理論上で大型有機ELパネルを低価格に生産できる新製法の「塗布(印刷)方式...

JOLEDは印刷方式の有機ELディスプレーの実用化に向け開発を進める。... 大規模な装置やクリーンルーム、有機EL材料を塗り分ける型が必要でコストがかかる蒸着方式に比べ、印刷方式は大気中ででき、型が...

またスマートフォンなど小型パネル向けの「蒸着方式」の量産化も目指す。 ... 調達する750億円のうち450億円は印刷方式、残る300億円を蒸着方式の研究開発に投じる。... JDI...

JOLEDは印刷方式で製造する中型有機ELパネルの開発を進める。印刷方式のメリットは生産コストを低減できる点だが、量産開始は2018年の予定。 ... JDIは型の役割を果たすメタル...

製造方法は蒸着方式。

現在の真空蒸着方式では大型化が技術的に難しいとされるためだ。そこで、材料を液状にして塗布する方式の確立が求められている。独メルクはJNCやNSCCに先行し、12年に塗布方式の実用化にこぎ着けた。...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン