[ オピニオン ]

社説/ソフトバンク英ARM買収−IoT加速、日本の技術とも連携を

(2016/7/20 05:00)

ソフトバンクグループが、半導体大手の英ARMを約3兆3000億円(240億ポンド)で買収することを決めた。IoT(モノのインターネット)時代をにらんだ超大型投資であり、孫正義社長の決断に敬意を表する。日本には電子部品をはじめ、IoTの構成要素となる技術や製品が数多くある。そうした業界とも連携をはかり、日本経済全体の競争力向上につなげることを考えてもらいたい。

ARMは超小型演算処理装置(マイクロプロセッサー=MPU)の設計開発を得意とする。同社の技術はスマートフォンの大半に搭載されているだけでなく、各種の制御装置の頭脳部分として広く使われている。

日本の半導体メーカーは、過去にこの分野に何度か挑戦したものの、成果をあげられなかった。業界全体が大きく縮小した今となっては追撃も難しい。ソフトバンクによる買収という形で、ARMとの関係ができたことを喜ぶべきだろう。

パソコンの性能を左右するのは、高性能MPUを供給する米インテルだ。ただIoTのようにネットの裾野を広げるためには、消費電力が少なくて価格が安いARMの技術の方が適している。各種の制御機器に組み込まれるARM製品をベースにIoTを開発すれば、世界標準になる可能性は十分にある。

もちろんMPUだけでIoTは実現できない。通信機能やデータの解析・応用などとの連携が不可欠だ。同時にデータを集めるセンサーや、装置を駆動するモーター等ともつながらなければIoTは真価を発揮できない。日本が得意とするこうした分野を活用しつつ、IoTを加速していくことを期待する。

ソフトバンクの孫社長に対する産業界の評価は、一様ではない。孫氏と共同事業に乗り出して失敗した経験を持つ企業もある。しかし日本における情報革命の先導者として、これまで孫氏が果たしてきた役割は小さくない。業界の枠を越えた新規事業進出や超大型買収の経験も、一度や二度ではない。孫氏の革新性と実行力には、やはり産業界が学ぶべきものがある。

(2016/7/20 05:00)

関連リンク

総合4のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン