[ オピニオン ]

社説/スポーツカー活況−小規模でもモノづくり力磨く好機

(2016/8/31 05:00)

最近、スポーツカーの新型車の発売が相次いでいる。クルマ好きのためのニッチな市場だと思われがちだが、メーカーにとってはモノづくりのノウハウを蓄積する好機であり、歓迎すべき流れといえる。

国内の自動車市場が伸び悩む中で、スポーツカーは活況だ。三菱総合研究所によると、リーマン・ショックや東日本大震災の影響で2011年に約6000台に減ったが、これを底に上昇に転じ、15年は過去10年で最高の4万台超に増えた。

50代以上が、自分のライフスタイルを楽しむために購入することが多いという。自動運転やエコカーがもてはやされ、安全・環境・実用性が重視される中で、興味深いトレンドといえるだろう。

走行性能やデザインを追求したスポーツカーは、一握りのクルマ好きの客層を満足させるニッチな市場だ。だが自動車メーカーにとっては、技術の粋を結集することでモノづくりのノウハウを生みだし、蓄積する絶好の場でもある。

日産自動車の新型GT―Rのエンジンは、熟練工が1台ずつ手組みしている。ホンダの新型NSXも米国で熟練工が手作りで組み立てている。伝統的な製造工程ばかりでなく、車体を載せた台を360度回転させてロボットが溶接する新たな生産技術も開発した。

その他にも10回も重ね塗りする塗装や、心地よい排気音を奏でるチタン合金製マフラーなど、メーカーはスポーツカーにさまざまな最新の要素技術を搭載している。こうした先端技術は将来、量産車にも適用されることもある。

量産車に比べるべくもない小規模生産のスポーツカーは、自動車各社の業績にはさほど貢献しない。リーマン・ショック後の業績低迷で、スポーツカーの開発プロジェクトそのものを縮小したケースもある。

ただ各社がモノづくり力を磨くためにも、スポーツカーは継続してほしい取り組みだ。クルマ好きの心を躍らせる新車開発は、必ず自動車そのものの技術発展につながるはずだ。

(2016/8/31 05:00)

総合4のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン