[ 科学技術・大学 ]

東工大と阪大、1平方インチ・600テラバイトのメモリー開発−高密度有機分子で実現

(2016/9/9 05:00)

  • スマネンの反転イメージ(東工大提供)

東京工業大学の藤井慎太郎特任准教授と木口学教授、大阪大学の櫻井英博教授らは、1平方インチ当たり600テラバイト(テラは1兆)の記録密度の分子メモリーを開発した。直径1ナノメートル(ナノは10億分の1)のおわん型の有機分子「スマネン」を緻密に並べ、探針で裏表をひっくり返してデータを記録する。今後、1平方インチ1000テラバイト超の記録密度を目指しており、高い記憶能力を持つ高機能材料として開発を進める。

読み出しと書き込みには走査型トンネル顕微鏡(STM)を利用する。スマネンを金基板上に塗布して洗浄し、真空中に置くと、スマネンがおわんの口を上に向けた状態で緻密に並ぶ。スマネンに金の探針を近づけるとスマネンが裏返って、おわんの口を下に向けた状態になる。裏と表ではスマネンの金基板との接続状態が変わるため、電気抵抗の違いをデータとして読み出せる仕組みだ。

表から裏、裏から表と両方向に反転させられる。分子一つひとつを操作でき、書き込んだ分子が隣の分子に影響することもないという。データの維持に電圧をかけ続ける必要がなく、データを長期間記録できる。今後、有機分子の形状を工夫し、より高密度な分子メモリーの開発を目指す。

(2016/9/9 05:00)

関連リンク

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

集まれ設計1年生!はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい高速道路の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい高速道路の本

3次元設計手順の課題解決と3DAモデル・DTPDによるものづくり現場活用

3次元設計手順の課題解決と3DAモデル・DTPDによるものづくり現場活用

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン