[ 人物 ]

リケジョ小町PART2(160)日本板硝子・宮本瑶子(みやもと・ようこ)さん

(2016/12/19 05:00)

適切な組成配分追究

「ガラスの魅力はキレイで長持ちするところ」と笑顔で語るのは日本板硝子の宮本瑶子さん(28)。技術研究所(兵庫県伊丹市)で、建築用のガラス基板に塗布して耐久性などの機能を高めるコーティング液の適切な組成配分を探索する。日常生活でもガラスが目に触れる度にコーティングが頭をよぎる。車に乗った時に車内が暑いと「ガラスに何か塗ってくれれば」とつい思ってしまうほど。ガラスの美しさを保ちつつ、機能性を付加する有効なコーティング液を追い求める。

高機能ガラス、新しいモノを

ゾルゲル法という手法を用いて、液の調合、コーティング、乾燥工程を経てガラスに非常に薄い膜を塗布しています。液の組成探索では何十種類と作った中で期待した効果、特性の結果が得られたときはうれしいです。今は建築用のガラスを担当していますが、入社当初は太陽電池用でした。どちらもゾルゲル法で仕事の流れもほとんど同じなので、特にギャップは感じませんでした。

同じグループの女性の先輩がOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)アドバイザーに就いてくれています。“こうなりたい”という先輩が近くにいて、恵まれた環境です。「研究所」にはそれぞれの専門家がおり、開発過程で困った時はいつでも相談できます。

出身は兵庫県。新しいモノを作ることに興味があったので、大阪大学大学院基礎工学研究科で物理化学を専攻しました。就職活動は自分の専攻にこだわらず幅広く行い、素材としてのガラスに関心を持ちました。

大学での研究では修士論文に向けて長いスパンで実験をしますが、会社での開発はすぐに欲しいデータがあるので、目標を立てて短期間で結果を出す必要があります。確かに大変ですが、やりがいも大きいです。

趣味は旅行。最近はシンガポールでリフレッシュ。入社後は運動不足解消のため、ホットヨガを始めました。

(文=大阪・日下宗大、写真=同・清家史彦)

「ニュースイッチ」で拡大版 http://newswitch.jp

(2016/12/19 05:00)

関連リンク

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン