[ ロボット ]

ダチョウ型の二足歩行ロボット開発、米オレゴン州立大ベンチャー(動画あり)

(2017/2/11 12:00)

  • 米アジリティー・ロボティクスの「Cassie」

  • 保護カバーを取り付けてかがんだ状態

ダチョウを思わせるような外観をしながら、草地や舗装されていない地面の上を難なく小走りに移動する二足歩行ロボットが開発された。米オレゴン州立大学(OSU)発ベンチャーの米アジリティー・ロボティクス(オレゴン州オルバニー)が8日発表した「キャシー(Cassie)」で、初期ロットは完売したという。研究開発や災害救助といった用途のほか、将来は荷物の配送などへの応用も見込まれている。

OSUで実施された二足歩行ロボットの研究開発プロジェクト「ATRIAS(エイトリアス)」の成果をもとに、共同創設者兼CTOのジョナサン・ハーストOSU教授らが2016年に会社を立ち上げ、キャシーを開発した。

エイトリアスではそれぞれの足を交互に持ち上げながら歩いていたのに対し、ダチョウ型のキャシーでは動物の動作や体の構造にヒントを得て、内蔵モーターがくるぶしや膝の部分にある複数の関節を曲げたり伸ばしたりすることで前後に歩行する。

しかも、制御ソフトウエアの改良に加えて、脚の付け根の股関節部分に前後・左右・回転の3方向の自由度を持たせ、スムーズで自然な歩行を可能にした。駆動系の効率化で小型化にも成功、外部から衝撃があったり足を滑らせたりした時にも、うまくバランスをとりながら転倒しにくくなっている。静止している時でも、脚を動かさずにバランスを取ることができる。ただし、価格は明らかにしていない。

IEEEスペクトラムの報道によれば、アジリティーでは近く、ロボットが転んだ時に自分で立ち上がれるようにする腕や、周囲の状況を把握するセンサーを追加の予定。さらに、災害現場など離れた場所の状況を確認するため、VR(仮想現実)のテレプレゼンス技術も開発中。将来は、「歩く自動車」のように、人が装着すると歩いて連れて行ってくれるエクソスケルトン(外骨格)型ロボットへの展開も想定しているという。

(2017/2/11 12:00)

関連リンク

おすすめコンテンツ

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

例題練習で身につく 技術士第二次試験「機械部門」論文の書き方

例題練習で身につく 技術士第二次試験「機械部門」論文の書き方

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいスキンケア化粧品の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいスキンケア化粧品の本

2024年度版 技術士第一次試験「建設部門」専門科目受験必修過去問題集<解答と解説>

2024年度版 技術士第一次試験「建設部門」専門科目受験必修過去問題集<解答と解説>

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン