[ ロボット ]

立ち仕事の幅広げる、歩行支援ロボ−鳥取大とテムザック技研が開発

(2017/3/7 05:00)

  • 歩行困難者の就労の幅拡大が期待される(『ロデム トリ』)

テムザック技術研究所(鳥取県米子市、檜山康明社長、0859・30・4275)は鳥取大学と共同で、立って行う作業を支援するロボット「ロデム トリ」の開発にめどをつけた。同ロボットの最終試作機と位置付ける新型機が完成し、今春から臨床試験を始める。2017年度中にも製品化する予定で、価格は200万―300万円程度を見込む。主に障害者を雇用する企業や店舗などを中心に提案していく。

「ロデム トリ」は、歩行が困難な人の脚に装着し、歩くのを助ける。新型機は、リチウムイオンバッテリーを改良した。1回当たり約3―4時間の充電で、5―6時間程度の連続稼働に対応した。従来機は2時間ほどの連続稼働だった。

車いすで職場に出社し、「ロデム トリ」に乗り換えて就労することを想定する。これまでの車いすと異なり、前方へ乗車する方法により、ベッドや車いすから体を回転することなく、機器に移乗することが可能だ。

着座するシートの昇降機能により、移動時は従来の車いすの目線に比べて高くなり、健常者との距離感が近くなる。シートの状態を変化させ、立ち仕事が行える。同ロボットの導入により、従来のデスクワークに加えて、図書館やアパレルショップ、学校の教室など、「職場の人と同じ目線で働く、就労の幅を広げる」(檜山社長)ことが期待できる。

(2017/3/7 05:00)

関連リンク

モノづくり基盤・成長企業のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン