[ 機械 ]

松山鋼材、工場稼働率80%に−モノづくり環境整備

(2017/6/6 05:00)

  • みけどうぶち塙工場に建設した倉庫

【千葉】松山鋼材(千葉県旭市、向後賢司社長、0479・57・3021)は、7月中に工場の稼働率を現状の60%から75―80%にアップする。みけどうぶち塙工場(千葉県旭市)に建設した倉庫で材料である鋼材を一元管理し、鋼材を加工しやすく、かつ歩留まりの向上を考慮し、荷ぞろえした上で、各工場に搬出する工程改革によりめどを付けた。今回の製造現場の改革を労働時間の短縮など労働環境の改善に結び付ける。

これまで松山鋼材は、各加工機の近くに鋼材と加工後の製品を置いていた。ただ、作業スペースが手狭になるほか、新たな鋼材を加工する際に、作業者がクレーンで鋼材を移動するなど、段取り作業に時間がかかり、稼働率が低下する要因となっていた。

この課題を解決するため、みけどうぶち塙工場に倉庫を新設し、購入した鋼材を搬入、荷ぞろえした鋼材を各現場に搬出する仕組みを構築した。加工後の製品は、その都度、出荷したり、倉庫に搬入したりし、効率的にモノづくりができる環境を整える。

倉庫の延べ床面積は1900平方メートルで、2基のクレーンなどを導入した。関連の投資額は2億8000万円。製造工程を熟知しているベテランを配置する。この仕組みを導入することで、向後社長は「これで加工機のオペレーターがモノづくりに集中できる」としている。

同社は、「基本的に一品ごとに異なる」(向後社長)少量多品種の製品を手がけているほか、製品が重いことから、移動する際にクレーンが必要だ。生産リードタイムの短縮には、迅速に製品の加工に着手できる体制構築が課題となっていた。

(2017/6/6 05:00)

関連リンク

機械・ロボット・航空機2のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン