[ その他 ]

【電子版】先週の注目記事は?(解説付き)

(2017/6/27 05:00)

■アクセスランキング・ベスト10(6/19~6/25)

1位 名大、博士学生をフルタイム雇用-年俸300万円

2位 東芝、「日米韓連合」に半導体売却で最終調整

3位 リコー、顧客訪問件数を半減 IoTでオフィス機器コスト削減

4位 NSKマイクロプレシジョン、精密ベアリングでハンドスピナー12分超回転

5位 哨戒機「P1」輸出へ布石-防衛装備庁、パリ航空ショー初出展

6位 革新機構、東芝メモリ株 過半取得 韓国サムスン電子に対抗

7位 ドコモ、スマホ長期利用者にポイント優遇 新プラン導入検討

8位 東芝、MEMSマイク開発-不具合検知「感度100倍」

9位 ミツバ、ロボ3000台導入 内製化、国内外30拠点に

10位 加工がしやすいネオジム磁石、日東電工が月内サンプル出荷

■解説:革新機構、東芝メモリ株 過半取得 韓国サムスン電子に対抗(6/22)

 結局、東芝メモリ売却での優先交渉先が日米韓連合に決まった。東芝の協業先でもあるウエスタンデジタルが今後どう出るかといった波乱要因はあるにしても、とりあえず第1ラウンドは、技術流出を警戒した経済産業省のシナリオ通り。韓国のSKハイニックスは出資するものの、議決権は持たない。

 さすがに国内企業に出資を要請する「奉加帳」が時代遅れに映ったのは否めない。それ以上に残念なのは、伸び盛りの半導体事業に関心を示せない、リスクを取れない国内企業の姿だ。

 クラウドサービスが本格化し、データセンターの外部記憶装置がハードディスクからフラッシュメモリーに今後置き換わるのが確実なのに加え、人工知能(AI)や自動運転車、IoT(モノのインターネット)のように中期的に半導体需要を押し上げる材料には事欠かない、のにだ。

 対照的なのは機を見るに敏なソフトバンクグループ。半導体がモバイル、IoTの中核になると見て、約1年前に英ARMを巨額買収し、今年に入ってからはGPUで飛ぶ鳥落とす勢いの米エヌビディアの4位株主にも躍り出た。ことARMについては、高値掴みとの指摘もあるにはあるが、攻めの姿勢が際立っている。

(2017/6/27 05:00)

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン