[ ロボット ]

【電子版】中国がAI発展計画、経済の新たなけん引役に位置付け 30年に16兆円産業へ

(2017/7/23 10:00)

  • PwCによれば、2030年にはAIが中国経済を26.1%(7兆ドル)押し上げるという(PwCの報告書から)

  • アクセンチュアのレポートでは、AIにより2035年の中国の経済成長率が6.3%から7.9%に1.6ポイント押し上げられる。同じく米国は2.6%から4.6%に、日本も0.8%から2.7%にそれぞれ増加が見込まれる(アクセンチュアの報告書から)

中国が人工知能(AI)を経済の新たなけん引役にする国家目標を打ち出した。20日に国務院が通達した初の「次世代AI発展計画」で、2030年までに人工知能(AI)の理論、技術および応用面で世界をリードすると同時に、1兆元(約16兆5000億円)規模のAI産業形成を狙うとしている。

現在の市場規模は明らかにしていないが、同計画によれば、2020年には1500億元(2兆4750億円)を超える市場規模が見込まれ、25年にはその倍以上となる4000億元のAI産業を目標にする。

計画の中で重点発展分野に挙げたのは、AIのソフトウエアおよびハードウエア、知能ロボット・自動車、仮想現実(VR)、拡張現実(AR)など。その上で、大学や研究機関と企業、軍による研究連携、AI専門家や科学者の育成、それに認知科学や心理学、数学、経済学など既存の学問とAIとの学際研究の推進も求めた。

中国・華東政法大学の高奇琦教授は人民日報社のニュースサイト、人民網(日本語版)の記事の中で、AIについて中国には巨大な応用市場が存在し、大量のデータ収集・蓄積が可能なことと、世界上位にある科学研究の強みがAIの技術開発でも有利に働くと指摘した。

一方で、6月末には大手コンサルティング会社のPwCが、AIの普及により、世界のGDPが2030年には14%(15.7兆ドル)押し上げられるとの報告書を発表した。

生産性の向上や個人向けにフィットした製品・サービスによる需要拡大などがその要因。そのうち最も恩恵を受ける国として中国を挙げ、2030年にはAIが中国経済を26%押し上げる効果をもたらすとした。それに次ぐ受益国は2030年に14.5%のGDP増加が見込まれる米国で、この2カ国で全体の増加分の70%近くを占めるという。

(2017/7/23 10:00)

関連リンク

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン