[ ロボット ]

久留米工大、行き先を声で指示する電動車いす自動運転システム(動画あり)

(2017/8/24 05:00)

  • 語りかけた内容に基づき、利用者が操作せずに目的地に向かう

【福岡】久留米工業大学の研究グループは、声で行き先を指示すればルートを設定して走行できる電動車いす自動運転システムを開発した。利用者が話す内容を認識し、全地球測位システム(GPS)などを用いて目的地に向けて動く。障害物は画像解析で回避できる。商店街や博物館など人が往来する場で実証し、3―5年後の実用化を目指す。

開発したシステムは地図情報を使って走行ルートを決める。具体的な目的地だけでなく、「〜がしたい」といった要望にも対応して目的地を設定できる。

走行中の位置確認は屋外ではGPSを使用。電波の届きにくい場所や屋内では車いすに付けたビーコン(位置情報発信器)で把握する。障害物や飛び出しなどの危険の感知はカメラの画像を解析して衝突を避ける。

開発ではコンピュータサイエンス研究所(北九州市八幡東区)が目的地を設定する対話システムで協力。ゼンリンデータコム(東京都港区)の地図情報を使い、WHILL(横浜市鶴見区)の電動車いすを用いる。

公道での利用は交通関連法規などの規制があることなどから、商店街や博物館、大学といった施設での利用を想定した実証を進める。久留米工大の東大輔教授は、「移動弱者の外出回数の増加や介助者の負担軽減につなげられたら」と抱負を述べた。

(2017/8/24 05:00)

大学・産学連携のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン