[ 自動車・輸送機 ]

【電子版】テスラ車の死亡事故、オートパイロットに一因 米運輸安全委が結論

(2017/9/13 15:30)

  • NTSBは自動運転システムの設計上の不備が一因と結論づけた(ブルームバーグ)

(ブルームバーグ)米運輸安全委員会(NTSB)は12日、フロリダ州で2016年に起きたテスラ車の死亡事故を巡り、同社の自動運転システム「オートパイロット」の設計上の不備が一因との結論を公表し、全ての自動車メーカーに対し自動運転機能の使用に適した道路以外での機能の作動を防ぐ措置を講じるよう勧告した。

 事故は中央分離帯を備え、時折交差点のある道路で発生。テスラは車の所有者にそうした状況でオートパイロット機能を使わないよう警告していたにもかかわらず、車のソフトウエアが自動運転の状態で最高時速90マイルでの走行を可能にしたとNTSBは分析した。

 NTSBのサムウォルト委員長は「今回の衝突事故でテスラのシステムは設計通り作動した」とした上で、「限られた状況で限られた機能を果たすように設計されたシステムであるにもかかわらず、運転以外のことに注意をそらす余地をドライバーに与え過ぎた」との見方を示した。

 この事故で、最新の自動車センサーや自動ブレーキ技術が前方の交差点の交通状況を検知する上でいかに信頼できないかも浮き彫りになった。「システムの安全装置が不十分だ」とサムウォルト委員長は指摘している。

 米海軍特殊部隊の元隊員のジョシュア・ブラウン氏は16年5月、愛車の「モデルS」でフロリダ州の高速道路を走行中、前を横切ってきたトラックに衝突し、死亡した。ブラウンさんは時速74マイルで走っており、左折してきたトラックを回避しようとした形跡もブレーキを踏んだ形跡もなかった。

 テスラは電子メールで送付した資料で、衝突事故の減少につながったとして、自社のオートパイロット・システムを擁護した。同社は「自社の技術を引き続き進化させる中で、NTSBの勧告を精査していく」と説明した。

(2017/9/13 15:30)

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン