[ 科学技術・大学 ]

九大、有機材で蓄光システム−電荷分離状態を安定化(動画あり)

(2017/10/3 05:00)


強い光を与えて蓄光し、暗闇で発光する(九州大学提供)
  • 蓄光薄膜の外観(九州大学提供)

【福岡】九州大学最先端有機光エレクトロニクス研究センターの嘉部量太助教と安達千波矢センター長らは、有機材料を使った蓄光システムを開発した。レアメタル(希少金属)を使わず簡易なプロセスで作成できる。溶媒への可溶性や透明性、柔軟性などを持たせることが可能。塗料や繊維、バイオ分野などへの展開につながるとしている。

研究では単純な構造の二つの有機分子(電子ドナー材料と電子アクセプター材料)を混合するだけで蓄光発光した。混合物は、光を吸収すると電子ドナーから電子アクセプターへ電荷の受け渡しが起き、電荷分離状態が形成される。

  • 紫外線蓄光時(九州大学提供)

光による電荷分離状態の形成過程は、有機太陽電池と同様の仕組みで一般に不安定と考えられている。研究では電子ドナーをアクセプター中に分散させる方法で安定化させた。この安定化された電荷分離状態は一定の確率で光の吸収時とは逆向きの電荷の受け渡しが起きて発光可能な状態に戻る。

今後は発光効率や発光時間の制御ほか大気の影響を防ぐ方法などの研究を進める。今回の研究成果は英科学誌「ネイチャー」にオンライン掲載された。

  • 暗闇発光時(九州大学提供)

(2017/10/3 05:00)

総合3のニュース一覧

おすすめコンテンツ

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

例題練習で身につく 技術士第二次試験「機械部門」論文の書き方

例題練習で身につく 技術士第二次試験「機械部門」論文の書き方

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいスキンケア化粧品の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいスキンケア化粧品の本

2024年度版 技術士第一次試験「建設部門」専門科目受験必修過去問題集<解答と解説>

2024年度版 技術士第一次試験「建設部門」専門科目受験必修過去問題集<解答と解説>

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン