[ オピニオン ]

産業春秋/知財と事業の一体経営

(2018/4/18 05:00)

日本で特許制度が導入され130年余を数える。1885年4月18日、現在の特許法の前身である「専売特許条例」が、初代特許庁長官を務めた高橋是清らにより公布されたのが始まりだ。これにちなみ、4月18日が「発明の日」となった。

特許制度の導入で、多くの発明者や研究者が知恵を絞り、特許を生みだし、私たちの生活を便利にしてきた。経済成長を支える原動力となった。

一方、日本企業の経営環境は年々厳しくなってきた。液晶パネルやカーナビゲーションシステムなどは、日本企業が技術開発をリードし、一時世界シェアをほぼ独占した。その後、数年という短期間でシェアを急激に失い、アジア勢との競合で苦戦を強いられている。

この製品群に関わった日本企業は、技術開発で圧倒的な力を示したが、特許取得などの知的財産戦略を軽視したとの見方もある。

実態は違って、技術のコモデティー化により、特許以外の要因で、シェアが決まっていく。機能性でなく、デザイン性や製品寿命など付加価値を重視する。ただ、技術のコモデティー化が起きない分野は、技術開発と知財戦略でシェア獲得も可能ではないか。知財と事業の両戦略を一体化した経営が求められている。

(2018/4/18 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

シッカリ学べる!3DAモデルを使った「機械製図」の指示・活用方法

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

技術士第一次試験「建設部門」受験必修キーワード700 第9版

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

モノづくり現場1年生の生産管理はじめてガイド

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン